ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
  最初の一杯(匹)!   あの時の感動!   忘れられません!!                                      

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年09月17日

着々と準備が・・・

9月17日(金)  天気 雨後晴れ  気温(19度)朝


最近とってもタバコが吸いたいと思うreonです(-。-)y-゜゜゜

本日で禁煙53日目ですー。-。。

うぅ~煙が恋しい


さて釣りにはなかなか行けてませんが、こちらの準備は着々と進んでおりますよ

※大人の事情で半強制的にですが(涙)


おかげでスーパーミラクル何でも買えるカード炸裂しまくりですわ(@_@;)


来月のreon君頑張ってくれたまえ(笑)



これです  ↓






   ブリ―デン13  BG72 ウルトラディープ




言わずと知れたディープゾーンを攻める為のスナイパーロッドです

先日は兄弟ロッドのこれが届いたばかりなのに・・・・







    BG74  SWINGING



いつの間にか手元に来てるし(汗)


まぁいづれ間違いなく使うしいいかぁ~

と、カード炸裂させたのはいいが・・・・・・・


これに合わせるリールが無い(@_@;)汗


今持ってるのは・・・・・イグジストとルビアスとツインパと・・・



あっ!   



そう言えばデカメバル&キジ用に購入したアレが使わずに埃カブってんだ!


成り行きで買ってしまったこれですが・・・







   ソアレ30 2500HGS



結構高かった記憶がありますがほとんど未使用(汗)


ならばこれをBG72 SWINGING用に卸すか・・・

まずはシングルハンドルをダブルしてっと・・・・・・


んっ?


ソアレ用のダブルハンドルって・・・・・無いかも(-。-)y-゜゜゜


困ったわ(;O;)

困った時はネットサーフィン(死語)

色んなブログ見てなんとか発見!

これだ!





   メガテック のアブェンツゥ~ラ?



よく判りませんが何やらカッチョええ♪


装着してみるとこ~んな感じ






     なんとも言えん高級感!



   メチャ格好良くなりましたわ(自己満足ですが何か?)



実際にハンドル回してみると





これが!?








      メッチャスムーズに回ります~♪





これを一度回すと他のハンドル回せないかも(-。-)y-゜゜゜

他のリールもすべてこれに変更か?(予算によりますが)




詳しくはメーカーHPでどうぞ


こだわりの一品モノといっても過言ではないですね


知らなかったのは自分だけ?




これをスナイパーロッド達に装着させてはい整~~列!!








  左から   74SWINGING  &ソアレ30ダブハン改

  中      72ULTRA DEEP &イグジストダブハン改

  右      LC70  &  ツインパ微妙な改



これで何とか勢ぞろいしましたよ

もうイカに逃げ道は無し^^



まぁ  道具があっても腕が無ければねぇ・・・・汗


その前に・・・・・・・・


社長~~~!!



休みくれや~~~~!!!!


早くスパりてぇ~~~~~~~~~~!!!!!  


Posted by reon at 12:05Comments(16)タックル

2010年08月19日

ラインの値段

8月19日(木) 天気 晴れ  気温29度(朝)


禁煙してから27日目のreonです(-。-)y-゜゜゜

車の運転してる時が一番吸いたくなります

いつになったら吸いたくなくなるのでしょうか・・・・汗


さて今回は露骨にラインの値段をUPしてみたいと思います



みなさまはラインを何処で購入されていますかね?

地元の釣り具店?

ネットでポチポチ?

それとも自分で撚って自作とか・・・・それは無いか(-。-)y-゜゜゜


自分は急いで無ければネットで購入が多いでしょうかねぇ

そしてネットと言えば「安さ」

これが一番のポイントでしょう!


前にも似たようなUPしてますが再度UPします

今回は値段まで入れます


各メーカーから色んなライン出てますが自分は今のところコレ ↓  

に落ち着いてますよ


某ネット通販にて(HPはめっちゃ怪しいです)笑)





   よつあみ  ウルトラダイニ―マ  0.8号


   定価    5200円(100m)

   買値    1748円(100m) 70%弱引き♪



どうやってこんな価格がでるのか不思議ですが安っ!

うっさん臭いショップ?  個人? ですがモノは確かです(爆)

これまでに2000mほど購入してますが問題はありませんから


もっと安いPEもあるみたいなんですが使ったことなくていまいち信用度がねぇ


そして前にも言いましたがここぞ!

と、いう時に使用するのがこれ  ↓





   ダイワ  UVFベイジギングセンサー  0.6号


  
    定価    4500円(100m)

           9000円(200m巻き)

    買値    2835円(100m)

           5670円(200m巻き)


こちらはまた違う某ネットショップで購入してます・・・安っ!

色々見たなかでここが一番安かったです

他にも安いとこあれば教えて下さいね^^

こちらが安ければお教え致しますのでお聞き下さい


ちなみに今まで使ってみて言えるのは

ウルトラダイニ―マ0.8号よりベイジギングセンサー0.6号の方が強いような気がします

※実際に引っ張り強度は0.6号のベイジギングセンサーの方が強い(笑)

 ライン同士を触ってみても太さは同じか反対に太いかも(爆)




ちなみにメーカーの参考値ですが(引っ張り強度)



   よつあみ    0.8号   4.8kg
   
   ダイワ     0,6号   5.8kg

            0.8号   8.2kg



こ~んなに違いますねぇ


それと前にも言いましたがこれ



ダイワ   UVFベイジギングセンサー



         と


       UVFエメラルダスセンサー



   

   







    は、ラインが同じですからね~




※以前にダイワさんに直電して確認しましたので!



エメラルダスセンサーはエギング用に見やすくカラーを変えてるそうです


だから色が違うだけです


でも値段はベイジギングセンサーの方が断然安いです

何故かは知りませんが(-。-)y-゜゜゜


ラインは消耗品として考えれば安いに越したことはないのですがねぇ

自分のノット強度に自信が無いので結束強度が強いラインを選ぶようにしてます


いつでも狙いの魚をGETする腕があるならいいですが

生憎そんな腕と経験は持ち合わせておりませんのでラインに頼ってます(汗)

せっかく掴んだチャンス(アタリ)をラインのせいで逃したく無いですからねぇ

不意にデカい魚がかかってもこれなら大丈夫かと・・・・限界はありますが


このラインで毎週使用しながら約1年間使い続けてますねぇ^^

高いルアーをしょうもないトラブルでロスト(-_-メ)

そう考えるとライン代なんか安いものでは?

ハードルアーなんかいくらすると思いますか?

根がかりした時なんかも結束力のあるラインだと結構持ちこたえられます

※まぁ これは自分だけの話ですが(涙)


一応高切れしなければの話ですがね(;O;)




今後はライトタックルでマダラ釣りにも挑戦したいと思ってますが無謀なのでしょうかねぇ

1号ぐらいならロッドのしなりをうまく使えばいけるような気もしますが・・・

0.8号だと流石にキツイかもー。-。。

ん~ん・・・夏場のタラの刺身食べたいッス

冬のパッサパサの身では無く、身に脂の乗った極旨なタラ♪

これぞ釣り人の醍醐味♪

ヨダレがでそうですなぁ(^。^)y-.

まぁ  まずはポイント探しからですが・・・・


  


Posted by reon at 07:50Comments(15)タックル

2010年05月19日

腰にセットでばっちりです

5月19日(水) 天気 曇  気温19度(朝)


毎日ビール1L消費してるreonですー。-。。

その他焼酎も300~500mlほど消費してますが(-。-)y-゜゜゜

生ビールサーバー置こうかと考えてますが・・・何か(-。-)y-゜゜゜

家族全員(飲む人3人)1日で、約3L程消費してますが・・・何か(-。-)y-゜゜゜

350ml缶1箱買っても3日と持ちませんが何か(-。-)y-゜゜゜

ビールメーカーのテスターって無いのでしょうか?

メーカーの担当者様!

このバカブログ見てたら指名してぇ~~~!!!

と、ほとんど本音のくだらない前フリはおいときまして・・・・


さて釣りバカの皆さんは安全に対する対策はとってますでしょうか?

いつもバカなことばかりしてる私reonですが

一応、人様に迷惑をかけないようにとライジャケは着用するよう努めてます

※ショアではあまりしてなかったですが・・・

  夜のテトラとかは必須ですね


最近はボートに乗ることが多くなったので必ず着用してますがチョキ

何かあってからでは遅いですからね(汗)

でも嫁は喜ぶかも・・・家のローンは無くなるし・・・


            保険金は入るし・・・うるさいの居ないし・・・?


ボンベに穴空けられていたりして(殺)



そして3年前から愛用してたのがこれ






   お馴染の13~デンのベストタイプ




残念ながら一度も膨張させたことは御座いませんが(-。-)y-゜゜゜

一度試してみたいものですが・・・・安全なところでね(汗)

ボンベも消費期限?   使用期限?

なぁ~んてものがあるのかも知れませんが・・・・キレてるかも(;O;)



その切れてるかもしれないベストライジャケがですねぇ

今まではあんまり思わなかったのですがボートに乗る機会が多くなり

ロッドのバット部分(グリップ)が長くなることによってベストタイプだと、

グリップが引っ掛かるんですよね

いつも引っかかるわけではありませんが調子よくシャクってる時に限って

引っかかるのでどうしたものかと思っていたら!?

腰パンならぬ・・・・腰ベルトタイプ?

スッキリしたタイプがあるので買ってみた






   リバレイ  自動膨張式  腰でセットです(笑)




ホントは同じ13~デンにしようかと思いましたが貧な為断念(涙)

余った分はボートの改造費にまわします

※あまっていれば話ですが(-。-)y-゜゜゜


他メーカーの約半額ですよん♪


リバレイ RBB RBBエアーライフベスト WE-2【自動膨張式】
リバレイ RBB RBBエアーライフベスト WE-2【自動膨張式】

ただ今40%OFFです♪


限定のブラックです!

漆黒のブラックではないですけどね~姉さん!


ブランドを気にしない方にはお勧めかも?

これで邪魔くっ~さいベストの紐を気にせずシャクれます^^

最初は面倒でしたが車のシートベルトと同じですね

最近では装着してないと違和感があります

手動膨張にしようかと悩みましたが突然ボートから振り落とされて



  

    気絶(@_@;)   →   そのまま水葬でさよなら~汗




なぁ~んてことにもなりかねないので「自動膨張」をチョイスです!


ホントに開くのか一度は試してみたい気もしますがね

これからは腰でセットです^^

あとは!?

釣るだけ~♪

さて今週末はどこで何を釣ろうかなぁ~  


Posted by reon at 07:41Comments(18)タックル

2010年05月18日

増設しましたよ

5月18日(火) 天気 晴れ  気温17度(朝)


いきなりですがどん!









リーチーリンさん?

めちゃ奇麗ですねぇ~♪


昨晩何気なく見てたら奇麗なおねぇ~さんが見えたのでガン見(爆)

番組名は・・・・・・



     「月の恋人」   




    個人的には・・・・・「次の恋人」



でもいいと思ってますが(笑)

ちなみに寝室のテレビはまだアナログですが何か(-。-)y-゜゜゜


で、何を言いたいかと申しますともう一人の主人公のキムタクがハメテましたよ









   北の半島だと・・・金卓さん? と書くのでしょうか


   そろそろ有事にソナエナケレバイケナイヨ







   なんと!?





   よ~くみたら!?









  
  このパワーバランスを左手につけてますねぇ(ホワイト)



サーファーだからかな?


仁義なき陸サーファーZ氏もつけてますが(笑)

※バンドでバランス取ってナンパするとか?

  
  よぉ~よぉ~そこのハクイ ナオンちゃん!
 

       チャぁ~しばかねぇ~~?  



たぶんこのように声かけていると思われますが(笑)^^



んっ?


だからど~なんだ?

釣りとは関係ないだろ~が(怒)

と、言いたいですよね(汗)


はい(;O;)    全く関係ありません(-。-)y-゜゜゜



では怒られる前に本題へとэээイソゲェээээ!



さてさてマイボートにはロッドホルダーが8本装着されております


が、!?


仁義なき陸サーファーZ氏達が一人で3本~4本持ち込むのですぐ埋まります

と、ゆうか・・・・足りません(@_@;)

そこでずっと考えてたのですが「ホルダー増設」イキマシタよ~!







3本用を2個某オークションにて入手♪

ドリルで穴あけてコーキング塗り塗りして~

バシっ!

と装着です!!






これで全部で14本分確保♪




   もう足りないなんて言わせない!!



あとは釣るだけですから^^

釣れればの話ですが・・・・・・ZZZ…  


Posted by reon at 09:13Comments(12)タックル

2010年04月27日

たまには大人しくね

4月27日(火) 天気 晴れ  気温12度(朝)


最近白髪とゲーハーが進行し過ぎて気にしてるreonですー。-。。

このまま初老(すでに?) →  ボケ老人となるのでしょうか(汗)

さてさて先週末はいい天気でしたねぇ^^

当然出撃!

と、思ってたら・・・・・・・土曜日は家族サービス(涙)

              日曜日は49日の法要(涙←違う意味で)


出撃の予定はございませんでしたーー。

たまにはいいでしょう!

と、思ってたのですが・・・・・・・なぜか朝5時前には起きてしまう(@_@;)

バカの習性なんでしょうかねぇ(笑)

出れなくてもなぜかマイボートに向ってました^^

最近ではボート上が一番落ち着くかもね(-。-)y-゜゜゜

一応目的はありまして・・・・・

前回CDラジカセ?  ←  死語?





    こいつで快適フィッシングライフ♪



と、思ってましたが・・・・スピーカーがなくて無音(-"-)

そこで色々探し回ってやっと付けました♪







   大好きな?  チャイナ製スピーカー(爆)



これで兄弟舟聞きながら釣りできます^^

※ホントはキャロル聞いてますが(古)



そしてついでにこれ






   アンタレスにドレスのハンドル



これはこれでカッコええのですが・・・・・

ドM釣行のドン深富山湾にはちとキツイ(ーー゛)

巻くのが大変で大変で(汗)

そこでハンドルチェンジ!

皆様御存じのこれ





  SOMのパワーハンドル(ゴールド)


メチャ巻きやすいです

これで大物がかかっても安心?


と、なると使ってみたくなるのがバカの性!

気がつくと係留ロープはずして滑走してました(笑)

とくに何か釣ろう!

と、ゆう目的ではなくただただ・・・・・

新ハンドルの巻き心地を楽しみたいだけ

そう言いながらも魚探の反応見ながら水深50ラインでタイラバマキマキしてましたが

いっさいのアタリ無し(-"-)

49日の法要行くのに殺生はするな!  と、ゆうことか(涙)

小1時間ほどで帰還эээ

フラッと一人旅みたいなものでしょうかねぇ

釣れても釣れなくてもええ天気の日にプカプカ浮いているのは幸せです♪

ボートライフしてて良かった~♪

新型ハンドルの入魂は次回に持ち越しです

さぁ  GWも近づいてきましたねぇ

一発目の29日は・・・・・・あ・そ・こ・で、コラボりますよん♪

果たして釣れるか?

船長の操船とポイント選びにすべてが・・・・・頼むよ! 船長!!  


Posted by reon at 09:00Comments(20)タックル

2010年04月22日

バランス

4月22日(木) 天気 大雨  気温7度(朝)

GWをどう過ごすか思案中のreonですー。-。。

いつもならどこかのパラダイス島に遠征してるので

                こんな悩みは無いのですが(笑)


さて『バランス』と聞いて・・・あっ  アレのことだ!

と、思ったのはズバリ!   

デカイカ狙いで九州を縦横無尽に走り回っている姉さん!でしょう(笑)

アレとはこれじゃないですよ!





   パワーバランス


めちゃ効きますわ^^

ボート上では欠かせないアイテムの一つですね


って違うよっ!!


今回はこれじゃなくてタックルの話です

※本日はいつもより真面目にUPしております


最近ずっと太刀魚釣行で使っていたタックルはこれ





リール

       シマノ  CURADO Type J 301H

       ライン  PE 2号300m


ロッド    シマノ  オシア 炎月 B661R

       ラインMAX 1.5号  








ホントはアンタレスDC7にPE1号巻いて使ってたのですがハンドルが小さいのしか無くてこれに替えました

巻き心地も最高です(ホントはリョウガ欲しかった)涙


しか~~し!  通常の使い方なら問題はないのですが

富山湾の太刀魚ジギングと言えば!?

ドン深の水深120m~160mラインです(汗)

スレがかりで胴にヒットしようものなら超ドM釣行です(@_@;)

時おり暴れだすタッチィをゴリマキしてますが、アンタレスからクラドに変えてからとゆうもの

ずっと 『ある違和感』 を感じておりました

それは・・・・・


クラドにPE2号巻いてあるので非常に楽です♪

スプールの回りもスムーズですしライン強度もバッチリ!

安心してマキマキできます♪


が、リールはええのですが・・・・あまりにも良過ぎて・・・・汗

今度はロッドがパワー不足になってたんですよね(-"-)

バットからブチ曲がってティップが海面に突き刺さります

それでもリールはまだまだ余裕で巻けます

しかし・・・・・ロッドはギシギシ言いだしてこれ以上巻くなと言ってる(汗)

ん~ん  な~んか使い難いなぁ

なぁ~んて思ってたところカタログを見てたら発見!

※今さら遅いと言われそうですが(恥)

オシア  炎月 B661RのラインMAXは1.5号でした

メーカーによってもプラスαの余裕はあると思いますが、

ラインMAX1.5号のロッドに2号を使用するとやはりロッドに無理がかかるんですねぇ

リールが良いからといってなんでもつけりゃいいってもんじゃありません

※今さら気づくな!  と怒らないでね(恥)

一応シマノさんとダイワさんに聞きました

担当者

MAX号数(ポンド)はロッドの負担を考えて決めてます

これ以上大きくすると最悪折れる可能性もあるとか・・・・

じゃあ せっかくのクラドにPE2号巻いてるのにどうする?






  シマノ  ゲームタイプJ  B604


これあたりが負荷考えてええんじゃないの(^。^)y-

ん~ん・・・・欲しくなってきたかも(汗)


ん~ん  なるほどねぇ( ..)φメモメモ

どおりで巻きにくいなぁと感じたわけだー。-。。



そしてTELしたついでに聞いてみた


ダイワ


  UVF  エメラルダスセンサーSI   比重0.98
 
       1号   20ポンド   引っ張り強度10.1キロ

       価格   7900円/150m      








  UVF  ベイジギングセンサーSI   比重0.98

       1号  20ポンド    引っ張り強度10.1キロ


       価格     8000円/200m







質問       スペック見る限り違いが解らないのですが上記の違いは?

アンサー    ラインそのものは同じです

         エギング用などは見やすいカラーになってます




ついでに船用のUVFメガセンサーSI  1号  引っ張り強度8.1キロ 

      比重0.98     5100円/100m








これも聞いてみた


アンサー    船用は原糸自体が違います

        そして電動など使われるので滑りやすく

         シリコンコーティングしてあります   



と、ゆうことでした。

ならば・・・・・・・・・船用は横に置いといて



ベイジギングとエメセンサーは同じと考えるなら・・・・・

色にこだわりは無いとして買うなら少し安い!


UVFベイジギングセンサーだろドキッ

※あくまでもメーカ小売価格の比較ですが(-。-)y-゜゜゜

まぁ  どちらにしてもええ値段しますが(;O;)


で、自分が今使っている『よつあみ ウルトラダイニ―マ』はと、ゆうと!?


4本編み(現在使用中)  


     1号   引っ張り強度7キロ    5250円/100m

                  ※市場ではなぜか激安



8本編み  WX8      

      1号   引っ張り強度7,5キロ  5880円/100m

※市場ではWX8はそんなに安売りされてません


ダイワのUVFシリーズと比べると引っ張り強度は少し落ちますが価格と相談するならば

ヤハリ! ウルトラダイニ―マ4本編みがダントツでしょうか♪

※あくまでも個人の判断ですから  


タックルバランスは重要なんですねぇ

奥が深いわ~


エギング&スパ釣用はこれから財布の中身と相談して決めますが(汗)  


Posted by reon at 11:41Comments(16)タックル

2010年04月21日

春準備

4月21日(水) 天気 曇のち晴れ  気温9度(朝)

子供の風邪がうつって体調不良のreonですー。-。。

上と下から大放出ですが・・・涙

これも減量だと思えばいいか(@_@;)


最近太刀魚ばかりで本命のエギング&スパ釣は全くしておりませんでした

と、いってもねぇ・・・・・

北陸は極寒の冬でしたからねぇ(汗)

水温も少~~しづつ上昇しているとか

いつもこの方の春イカ水温予想を元に動き始めてます(笑)

と、ゆうことでここら辺で出遅れないようにラインの準備です

今まではスパ釣用にシマノ  ツインパワーC3000Sを使用

ラインはダイワ  エメラルダスセンサー0,8号   

しか~し!   これではPE0,8号が150mも巻けません

※エメセンサー以外なら150mきっちり巻けるかも

 エメセンサーは他メーカーの同号数より少し太いようです

陸っぱりからのキャストならこれでも十分ですがボートでの使用ですからねぇ

時には青物などスパ釣以外での使用も含めて考えておかねばと(汗)


んっ?   ならばニューステラのC3000でも買えよっ!!

と、言いたくなったかな?   

仁義なきZ

残念ながら貧なリーマン生活をおくっている吾輩には簡単に買えないのだよー。-。。

いやっ   正確には・・・・買うと嫁が・・・・これ以上ここでは言えないシーッ

ともあれタックルは大事に使いたいとゆうことでなんとか出来ないかと思いスプール交換です

ですが・・・・・ツインパC3000S用で深溝スプールが無い(-"-)

ん~ん  何か他に使えるものはないか?

と、探したらこれが!






    セフィア用  P0820スプール



同じS-4タイプで使えるらしいドキッ

ならばと!

PE0.8号を巻いてみた

ラインはこれだ






   ウルトラダイニ―マ  よつあみ

   某ネットで半値8掛け以下の超激安





こ~んな感じに仕上がりましたわ







   きっちり200M♪


ホントは0.6号250Mにしようかと悩みましたが・・・


これで何とかスパれますわ

もとの純正スプールは保険として使いますが(-。-)y-゜゜゜

準備は整った!

あとは・・・・・・・・・





       釣るだけぇ~~~!!!!



でもこいつでお勉強はかかせませんぞ!





   




      スパ釣のバイブル♪



      絶賛発売中です♪  


Posted by reon at 15:39Comments(14)タックル

2010年03月01日

暇な日曜日

3月1日(月) 天気 曇  気温7度(朝)

またまたチャイナ話が急速浮上してきたreonですー。-。。

ヤバイっす(汗)

今週末に開かれるプレゼンテーションで見事うまくいったら?





   チャイナ支店長誕生・・・・かも(-。-)y-゜゜゜





どうやって切り抜けようか悩んでますわ(滝汗)

さてさてみなさんは週末どう過ごされましたかね?

チリ地震の影響で太平洋側は津波警報が出てましたけど・・・

大丈夫だったのでしょうか・・・ねぇ・・・モリ船長さん


で、私はとゆうと?

土曜日からの爆風と爆波で日曜も出撃は無理と判断(;O;)

おとなし~~~く自宅で嫁さん&子供達と過ごしておりました(涙)

しか~~し!

釣りバカには地獄のような丸二日間でしたねぇ

まぁ たまには家族サービスしないといけませんが(-"-)

と、トイレ掃除しながら合間を見てタックル整理しました







   ネットで激安のインチク単品セット

   (単品なのでセットとは言いませんが)爆



今まではダイワのパイ乙 パイレーツかシマノのボトムシップを使ってましたがなんせ高い!

1500円~1800円ぐらいしますよね?

貧なサラリーマンにはちとキツイです(汗)

と、ゆうことでヨーズリーやWAKI製のインチク重りを購入

タコベイトとフックは自作せずに出来合いのモノを購入

これだけでも半値になりましたわドキッ

インチクのカラーによる釣果は判らないのでとりあえずシルバーをチョイス





   基本はシルバーでしょ^^

今後は色んなカラーを使ってみたいと思いますが

そしてこれだけでは寂しいのでひと工夫♪

これでプチ整形






 脂肪吸引ぐらいの整形でしょうか(笑)

自分もして欲しいかもー。-。。


ちなみにこうゆうチマチマした作業は苦手です(汗)

昔からガンプラ(ガンダム)作っててもうまく出来ませんでしたわ

アワビシートを貼り貼りして~ケイムラコートを塗り塗りしてっと







  微妙な出来ですが(笑)



そしてなんとか完成♪







  プチ自作インチク(改)アワビ仕様



はたして!?

釣果は如何に??

ついでにあまった時間はひたすらFGノットの反復練習してました

まだまだ完璧とはいきませんが(涙)

さて次の出撃はいつになることやら・・・行っチャイナ~~!!!  


Posted by reon at 11:10Comments(12)タックル

2010年02月23日

欲しい!

2月23日(火) 天気  晴れ  気温3度(朝)


車には一か月に一回(約50L)しかガソリン入れませんが

ボートには毎週40Lブチ込んでいるreonですー。-。。

ん~ん  裏金が続かない(汗)


さてさてボートを購入してから毎週のように出撃しておりますが、今までと違い当然深いところを攻めるわけですよね

したがって使うタックルもショアとは全く違います

当然なければ欲しい・・・・この欲望は抑えられません(@_@;)

でも・・・限りあるマネー

イチ貧乏会社員が使える一か月の限度額(小遣い)と言えば?



  毎月   10万円ぐらいでしょうか?



えっ?


お前そんなに貰ってるの??  嘘ですー。-。。

ん~ん独身が羨ましいですなぁ(涙)



BMでなんとかしのいでおりますわ(汗)


とりあえず安全面から補強していきたいのでバッテリーのツイン化

一個だけでは心もとないですからねぇ

それに電動リールの電源にもなってもらいたいのでツイン化した時には

サブバッテリーチャージャーも搭載せねば






能書き垂れてあります ↓

主バッテリーを保護しつつ、補助バッテリーを充電。バッテリーを追加する際の必須システム。

発電機から、2つのバッテリーを充電する際のサブバッテリーチャージャーシステムとして効果があります。
車やレジャーボートでは、発電機(オルタネータ)からバッテリー(主バッテリー)へ充電を行っています。
そのバッテリーを電源として、搭載されている電装品以外の電気製品(テレビ・電子レンジ・魚類探知機等)を使用する場合、電力が大きすぎるとバッテリーが直ぐに弱ってしまい、エンジンがかからない問題が発生します。
その解決策として、もう一つバッテリー(補助バッテリー)を搭載して主バッテリーを補いますが、補助バッテリーのみの追加では、充電の際、2つのバッテリーの区別が出来ず、同じくバッテリーが弱ってしまう事がある為、十分ではありません。
追加するバッテリーと本機を併用して使用して頂く事で、発電機から主バッテリーと追加したバッテリーを区別して充電する事ができ、主バッテリーを優先的に充電する事が可能です。
結果、追加された電気製品によって、エンジンがかからない等の問題が解消され、安心してお使いいただけます。

 メインバッテリーを第一優先にフル充電。(12V艇を例として)
メインバッテリーが12.8Vをキープするよう、常にメインを優先して充電し、12.8V以上の余剰電流を最大30Ahサブバッテリーに流して充電します。サブバッテリーにメインバッテリーの電流が流れ込み、メインバッテリーの電圧降下を引き起こす心配もありません。
このため、メインバッテリーは常時エンジン始動のパワーをキープする安全優先システムです。



すばらしい!

どこかのバカとは違いますねぇ^^

※何処かのバカは無駄&無謀なことはしますが・・・何か(-。-)y-゜゜゜


それとエレキモーターが欲しいですねぇ

ミンコタのオートパイロット♪


さすがにこれは夢レベルですが(ーー゛)  高くて買えんわ


今の自分に買えるのはせいぜいこれぐらいでしょう





  アルミ収縮式PVCランディングネット


デカいネットはあるのですがイケスから魚やイカを取りだす時に欲しかった

確か2000円しなかったと思います(安)


それとこれ





     PEスティックミニ


今まではノーネームノットでしたが最近オフショアに移行したので

FGノットを覚えました(なんとか)汗

しか~し!

FG組んだことのある人なら解りますが

PE2号~4号にフロロリーダー5号~7号組もうとすると

素手で締め込みは無理(ーー゛)

私のか細い手がチギレマスー。-。。

なので必需品として購入♪

と、まだまだ欲しいものはありますが少しづつですなぁ

この・・・少~しづつとゆうのが性格上きついのですが(滝汗)

なんとかせねばなりませんな(-。-)y-゜゜゜ふぅ~



追記


イカ釣りに必要なプラツノが少なくなってきたので補充しに魔界に行きました

そこで色々と質問をしてみたら?

昨日のオッパイはいちおう釣れますが本当の役目は!



  
     魅せること!ドキッ




と、言われましたわ

オッパイを魅せて上下のプラツノに乗せる!

だってさ

解りましたか?    


   
        mikiっちさん♪


魅せるためにあるそうです(^。^)y-.。o○

※旦那さま・・・すみません・・・ぐぅーで殴らないでね(-。-)y-゜゜゜  


Posted by reon at 14:00Comments(10)タックル

2010年02月04日

イケてるグリップ

2月4日(木) 天気 雪 気温ー0度(朝)


チャイナ話が少し遠のいてホッと一息のreonです(-。-)y-゜゜゜

チャイナ支店をすぐ立ちあげるのは色々問題があり難航しそう(嬉)^^

このままポシャってくれ~!

と、願う今日この頃ですが(汗)



さてさて前から気になってたものがありまして・・・

電動リール欲しくて欲しくてねぇ

電動と言えばバッテリーが無いと動きませんよね?

しか~し!

クソ重たいバッテリーを持ち運びもヤダ(;O;)

マイボートの始動用バッテリーも生命線削られるのでヤダ(;O;)

ならばどうすればいいのか?



ポチりだしたら止まらないぜ~♪

土曜の夜の天使さぁ~~♪~~♪

唸る直管~~~~~~~~~~~~♪ (古)


と、ゆうことでアングラーズの店長お勧めのこれを購入♪






       躍動?



全体像はこれ






   グリップ部分に充電型の電池入れるだけ


※電動リールは付属しておりませんので



アングラーズグループのオリジナルなのでしょうか?


詳しくはアングラーズ富山の店長様へ直接お聞き下さいませ



なんといっても必見はこの部分!





  コードが10センチ程度しかありません


ここまで短ければ 『コードレス』  と呼んでもOK?

邪魔な、たら~んとしてるコードから解放されます♪

と、ゆうのも私が嫌なんです(-_-メ)

なんか繋がれているようで・・・・買い犬みたいで(ーー゛)

自由気ままに移動したい!

束縛されずに釣りしたい(生活全てそうですが・・・・何か?)

そんなこんなでまだ釣りには使っておりませんが非常に使い勝手がよさそうですねぇ

その辺のバッテリーよりもパワフルだとのことですが

それについてはまた今度実釣で試してみますね^^

そして先っちょ『ロッド』の部分はシマノさんから出てるBJSシステム

狙う魚に合わせて付け替える!








これで狙った獲物はハズシマせんよ!

※釣れるとは限りませんが(汗)


さぁ 入魂はいつになるのか?

  


Posted by reon at 15:03Comments(22)タックル

2009年11月02日

バラしましたが・・・

11月2日(月) 天気 雨  気温12度(朝)


最近歳とったなぁと実感しているreonですー。-。。

先週末の土曜日会社のボーリング大会でした

自称アベレージ200?

※ここでの自称とは・・・夢の数字ですが何か(-。-)y-゜゜゜

気合いを入れておりゃ~ぁああ!!

と、投げるも・・・・3連続G(-"-)

その後もG・G・G・・・・(--〆)

終わってみれば最下位決定ー。-。。

その後の2次会で焼け酒ですわ(涙)

原因はヒザ(-"-) ← いいわけ

水たまってるかも(汗)

と、ゆうわけで焼け酒=爆睡で釣りなどしておりません

と、いいますか昨日の日曜日は富山にある某百貨店で講師をさせていただきお仕事でした

う~む  奇麗なエレベーターガールに囲まれる予想でしたが(涙)


大人し~く悶々と過ごしておりましたよ

一応夕方に時間できたので以前から調子の悪かったルビアス君をバラしてみようと思い頑張りました(汗)






 ハンドルが急に回り難くなったルビアス


専用のグリス&オイル&クリーナーに精密ドライバーなどを

用意していざバラシ開始!

OHは今回が初めてです

見たことも聞いたこともありません

果たして自分にできるか?

と、ゆう不安もありますが・・・

何事もやってみないとわかりませんからね

やらないで後悔はしたくないので(人生これで痛い思いばかりですが)

ちいさな部品ばかりなので無くならないように箱にいれてっと・・

箱が無い・・・汗




んっ?    これでいっか^^





 数分前まで洋服などが入ってましたが^^







  展開図見ながら・・・ガン見ですが



なにせ初めてなものなのでハズしかたがわからず時間ばかりが過ぎて行きます

故障してるのはシャフト?

ハンドルが回らなくなるとゆうことは何かが噛んでる?

もしくはシャフトの変形?

異物混入?

よくわかりませんが原因がわかる範囲までバラします(汗)

しか~し!

シャフトがなかなか外れません(@_@;)

これハズす時は相当バラさないと外れないの?

気がついたら予定外の範囲までバラすことに

この時点で修復の可能性は50%イーブン)

なかには直径2~3ミリほどのワッシャーまで入ってるし

夕方だしそろそろ血中アルコ濃度が薄くなりはじめて手先がプルプルいいはじめました(滝汗)

しか~し!

シャフトは外れてくれません

気がつけば・・・・・


ほぼ全バラ状態(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

でも不具合発見!

ただしこれはバラす時に自分でやった可能性もあり(涙)

この部分が(鋳物)が割れてましたわー。-。。





 ほんとにこれが原因だったのか?


ちなみに異物などは発見できませんでした

シャフトも見ただけでは変形してるようには見えませんでしたがね

この時点で自前で修復の可能性は限りなく減っておりますが(滝涙)

ん~ん  この全バラ状態でダイワ行きか?

展開図みながら修理部品頼んで気合いで直すか?

2~3日考えてから決めますわ(-。-)y-゜゜゜

ヤハリ!リールのoverhallは難しかったですわ

次はもうしないでしょうね  


Posted by reon at 10:41Comments(23)タックル

2009年10月24日

Wハンドルにしちゃった

10月24日(土) 天気 くもり  気温13度(朝)


先日のパスポート申請からたった5日目で発行されたreonですー。-。。

夢のパスポートならいいのですが・・・・(--〆)


昨日友人の結婚式の二次会打ち合わせと称した飲み会があってもちろん泥酔

生B6~7杯までは覚えていますがそれから飲んだ

            焼酎ロックで意識不明で爆睡ZZZ

友人宅でAM3時起床!

よっし!

出撃か!?

と、思ったが・・・・このまま運転したら間違いなく!!




        飲酒検問で捕まるわ(汗)


と、思いなおして二度寝ZZZ-。-。。

でも結局AM5時起床(笑)

いつもの堤防へとэээ

が、満員御礼状態(涙)

仕方なく人の居ないポイントへと移動


人居ない  =   魚&イカ釣れないポイント?


う~ん   またまた の予感がぬぐえないがキャスト!


潮目も出来ており見る限りはいい感じ♪

底を取り1段シャクリ~2段シャクリ!


そのままフォール!






  どうだ!?










  
   ・・・・お触りも無く健全に異常無し(-_-)/~~~ピシー!ピシー!



その後もエギチェンジしながら撃ちます!




が、イカの姿発見できず(ーー゛)

これだけフルキャストしてシャクリかましたら普通は寄ってくるはずなのに

今年はおかしいですねぇ(涙)

まわりを見渡しても釣れてない様子

沖の離岸付近でボートエギングしていますがこれも釣れてなさそう




ん~ん   ・・・・なんか気分乗らないしヤァ~めた(-"-)


お腹グルグル言ってるし第2波が来る前にとっとと帰ろっと(汗)


と、ゆうことで・・・・今週は3連続の(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


イカ居ませんわ(-。-)y-゜゜゜

明日のボートエギングにかけるしかないですわ(汗)

真面目に朝帰りしたもんだから時間あまってしまって・・・・

と、ゆうことでスパ釣用に使っていたイグジストをベンチ入りさせて替わりにツインパをメンバーに入れました




 シマノ ツインパワー C3000S


一年ほど前に対デカキジハタ用に購入してましたがほとんど未使用

先日からのイグジストのベールバッカンバッカン事件?が多発してましたので今度はツインパで検証^^

グレードは違えどツインパもシマノの代表リールだからいいでしょ

ちなみにシングルハンドルなんでこれをダブルハンドルに交換です

ほんとはこれが欲しかった(汗)



ジークラフト レイヤードダブルハンドル LDH-S961-A
ジークラフト レイヤードダブルハンドル LDH-S961-A

メチャカッチョええです♪



 ジークラフト レイヤードダブルハンドル


この曲線が美しい^^

しか~し!

高すぎるので却下(ーー゛)

いつものブリブリWハンドルにしようかと思いましたがねぇ・・・

シマノのリールには似合わないような気がしてこれをチョイス!

※値段が一番安いのも加味されております^^






シマノ(SHIMANO) 夢屋08ツインパワー 2500ダブルハンドル
シマノ(SHIMANO) 夢屋08ツインパワー 2500ダブルハンドル

ん~んこれだな!


  夢屋さんの純正?  オプション?  Wハンドルです


早速装着!


こんな感じになりましたわ





 う~む  ヤハリ似あってますねぇ♪


フォルムが美しいです♪

完全な自己満足ですが・・・何か(-。-)y-゜゜゜


それと傷つけたくないのでこれも装着






   ちょいおきです


ですが・・・ゴールドが似合ってないような気が(汗)

まっ いっかぁ

いつかガンメタに塗り直しますわ

こいつをブリブリのLC70に装着して

明日はシャクリ倒しますぞ!

果たして!?

3連続のうっぷんは晴らせるのか??  


Posted by reon at 11:53Comments(19)タックル

2009年10月10日

ショックリーダー

10月10日(土) 天気 雨 気温19度(朝)


来週の審判までは家庭内で微妙な空気が流れているreonですー。-。。

台風が去り良い天気になるかと思いきやグズッテますねぇ

海の状況もよろしくありません(-"-)

うねりあり・・・・濁りあり・・・・

これではエギングの釣果は・・・・・・・・(--〆)涙


まぁ私的にはこの時期釣れない方がいいのですがね




 釣れない  →  スレナイ  →  デカくなる♪




このような図式が^^


自分には釣れるかとゆう問題は目を伏せてますが(-。-)y-゜゜゜


ともかく今週末も厳しい状況になりそうですわ

そして本日のお題目は!?



  ショックリーダー!



みさなも御存じのPEラインにはかかせないリーダーですね

一部ナイロンも使用する場合もありますがほとんどはフロロカーボンのはずだと思います

怒素人ながらも自分もフロロ使用してます

まずエギングやり始めた頃は安いので十分とこれを







  激安♪  サンライン 300m巻フロロカーボン



キジハタなどにも使用してました

一年ぐらい使ってたでしょうかねぇ

これしか使ってなかったので特に不満もありませんでしたが、ある時何気なくショップの店長さんい聞いてみたらこれがいいよ! とお勧めを紹介されました

それがこれ





  クレハ シーガー グランドマックス


  最高級フロロカーボンです♪



当時の自分には(今も変わりませんが)もったいない!

こんなん使わんでもやっすい奴で十分だよ!

と、いいながらも半信半疑で購入

まだまだ違いのわかる男ではないと自覚してた為必要ないんだけどなぁ

と、思いながらいざ使用!






   なんと!   オドロキ!!




   

     違いのわかる男でしたわ(爆)




何が違うかっていいますと

難しい表現はできませんが・・・・・



 

 1  よじれない

 2  切れない

 3  ケバだたない

 4  艶がおちない?

 5  ノットで切れないetc.


他にもありますがこんなところでしょうかねぇ


特に5番のノットで切れない

こちらに魅かれました♪

当然ノットですから自分のノット精度の悪さもあります

が、しか~し!

怒下手なノーネームノットでも切れなかったんです(驚)

それだけ結束強度が強い!?  ってことなんでしょうかねぇ

それからはグランドマックスしか使ってません

怒下手なノットしか組めないバカは道具に頼ります(情けない)

※今はだいぶんマシになりました・・・たぶん(-。-)y-゜゜゜

高い高いルアーが根がかりした時など諦めてスプール掴んで引っ張りますよね?




  今までは・・・・ブチ(-"-)



一発で即死(-_-)/~~~ピシー!ピシー!



それがこれを使うようになってからは





  
      無事生還♪



逆に考えたらお財布に優しいです^^

それに不用意に海にゴミ捨てなくていいですからね

回収率が3倍か~5倍ほど上がったような気がします

1500円のルアーが無くなり難くなったとゆうことは、少し高くても元は取れてるような気がしますわ(笑)

※あくまでも個人の感想です
 
 サンラインのベーシックも安くて良いと思っております

そして現在はこれ・・・・







  クレハ シーガー グランドマックスFX


  グランドマックスと強度は同じでしなやかさUP♪


説明があってるかは自信ありませんが、FXの方がしなやかとゆうのでエギの動きに違和感を与えにくい?と、勝手に妄想して購入

しなやかだけど伸縮度は同じ!  らしい・・・たぶん(汗)

すこ~し 伸びてくれた方がスパ釣するにあたってシャクリ切れを防ぐような気もしますが

まだ、購入したばかりなんでインプレできませんがね

さぁ今週末2連打でボートエギです♪

海の状況は気になりますがシャクリまくりますよん♪

そして来週の審判に望みます(滝汗)  


Posted by reon at 10:47Comments(18)タックル

2009年10月01日

PEラインの強度

10月1日(木) 天気 晴れ 気温19度(朝)

今日から10月に入りましたねぇ

ええ季節です^^

食欲の秋! ともいいますのでたくさん釣らねばっ(汗)


今回はお題の通りPEラインの強度について少し・・・

前回のボートでスパ釣!での反省点を振り返ると


釣果はまぁいいとしてラインです(-_-メ)

今までは色々使ってきたラインの中で昨年末からお気に入りだったのが

よつあみのガリスウルトラGesoX 0.6号でした





画像は0.8号ですが・・・メチャええラインです(値段もですが)汗


滑らかなラインで糸からみもなくバカでも使えるええラインでした^^

それが・・・・・

昨年末からイグジストに装着されておりずっと使用しましたが

前回のスパ釣において




    ブチ  ブチ  ブチ  ブチ(-"-)


と、切れまくりでした(;一_一)

スパ釣ですから当然キャストなんてしません

流れがありますのでボートのそばにポチャンと落とすだけです

着底してシャクリいれると!





  
    ブチ  ブチ  ブチ って・・・涙(-_-メ)






大事な高級なエギマル達が役目も果たさずに・・・・殉職アーメン


最初は根ずれ?  もしくは傷で入ってたのかなぁと

あまり気にしてませんでしたが連打で切れますのでおかしい?って・・・謎

そして数日間考えました(p_-)



   原因はなんだったんだ?




1   古いからヘタってた

2   お前のシャクリが悪いから

3   バカだから

4   想定内ひっぱり強度以上の負荷かけてシャクったから


※釣行後は真水洗いして乾いてからPEにシュ!してます


少ない脳みそで考えて出てきたのは1~4ぐらいのものでした

まぁ  2番  と  3番は否定もしませんがねぇ(-"-)

いまさら直せといわれても難しく今後も仲良くお付き合いするしかありませんなぁ

そして 1番の  ラインが古かった!

これも確かに約1年前のラインでしたので心当たりはある

でも、これに関してはショアでのトラブルは皆無でした

普通にシャクってる分には問題が無かったんですよねぇ

と、すると一番怪しいのは!?




   4番 の引き重りが原因で負荷かかり過ぎ??



これが原因か?


とも、思えてきました・・・・汗

※あくまでも素人考えですので合ってるかは知りません(-。-)y-゜゜゜

新しいラインに捲きかえるのはいいとしてついでにいい機会だから調べてみようと思い引っ張り強度比較してみた




よつあみ  ガリスウルトラGesoX  120m



          0.6号    4.5kg


          0.8号    5.5kg

  
          1.2号    8.5kg


ダイワ   エメラルダスセンサーSi   150m



 
          0.6号    5.8kg


          0.8号    8.2kg





ん~ん  単純に強度だけでは判断できませんがこんなに違うものなんですね



エメセンサーSiの0.6号とゲソXの1.2号が同等近い?

するってぅと・・・・

ラインが古かったってゆうのを横に置いといたら

先日のスパ釣での引き重さは5.8kg以上 と、ゆうことになりますねぇ


水深13m~40mラインぐらいまでシャクリましたからねぇ

※どのラインで切れたかは覚えておりません(-。-)y-゜゜゜

相当の水圧? 

エギの引き抵抗?

が、あったとゆうことでしょうか?

どうりで・・・・・


    

     筋肉痛になるわけだ(汗)


※ ちゃんと翌日に出ましたので!(筋肉痛)^^


これを踏まえて用意したのがやはり!


ダイワ  エメラルダスセンサーSi  150m


ダイワ(Daiwa) UVF Eセンサー+Si 150
ダイワ(Daiwa) UVF Eセンサー+Si 150

ええラインですわ♪


これで決まりでしょう!

ゲソXの0.8号も考えたのですが、少しでも強度があった方がいいと思いまして

ちなみにエメラルダスセンサーSiよりもゲソXの方が飛距離は出てました

下手なキャストでもコブ出ませんでしたよ



あとは海底に沈んでしまったエギの補充を少し






  3.5号D&SD と


    4号D&SD&UDタイプ♪


この時期になぜか4号が多いのですが(笑)

これで今週末スパって参りますэээ

ラインは・・・・・たぶん大丈夫でしょう(爆)

          


Posted by reon at 10:35Comments(24)タックル

2009年09月26日

物欲のおもむくままに・・・

9月26日(土) 天気 晴れ 気温21度(朝)


アラフォーになって性欲減退が噂されているreonです



しか~し!





物欲は歳とともに増殖しておりますが(-。-)y-゜゜゜


昨日仕事でた~またま金沢方面へとэээ

そしてた~またまどこかの誰かさんと合流して魔界へとэээ

そしてそして何気なく見渡していたら!?


ある長~い物体が目に入る!?


よ~く 見ると





    最後の一本





※最後の一個とか1本とか言われると購入意欲が増幅するのはなぜ?



そしてそしてた~またま明日の日曜に





   人生初!   ボートでスパ釣入れ乗りプレイ♪





が、開催される予定です


真横でどこかの誰かさんからの悪魔のささやきが聞こえます








    

      ・・・・・・2秒程脳内感ピューター作動!











・・・・・・・・・・・・人には見えない煙が耳から発煙










その時!?










  無造作に鷲づかみ!!




            カウンターへと(爆)






ちなみにこの2秒間での回想シーンはこれ


ここ3週間ぐらいでポチポチしまくりだなぁ・・・

何買ったっけ?

と、シナプスが少なくなってる脳をフル回転(汗)


まずはこれ!



  
   陸上で8人が乗れて快適に動く物体(新)



            約2500エギ(滝汗)




そしてこんなんやあんなん等々ポチポチポチポチ!!















     もうすでにおバカには計算できない数字に・・・(;O;)







   こうなりゃ!





   




        あとは!!!









 
  
       野となれ!  山となれじゃ~~~!!!







    この時点で脳内感ピューター緊急停止!




         と、ゆうか・・・・・自滅破壊(-_-)/~~~ピシー!ピシー!






   すっ   すえ膳食わぬは漢の恥じゃぁぁああ~~~!!!


          ↑

       もはや意味不明(-"-)



ついでにた~またま行くスパ釣の為に


         エギマルのSDとDをポチポチポチ(汗)


明日は明日の風が吹くんじゃ~~!!

※この時点ですでに収入とは逸脱した出費が・・・・諦(-"-)


気がつけば・・・・







        13REAIDEN  LC70






   

       漢はだまって逝きます(-。-)y-゜゜゜






また怒下手なくせに道具だけ揃えて・・・と言われそうですが・・



    いいんです!




   下手だから道具に頼るんですよ!!




自分の前髪と同様に後退している景気対策してるんですから(涙)

   ↑

 せめてのもいいわけ?(;O;)


そう自分に言い聞かせ自宅へ隠し持ち帰り


       お約束のアワビをペタペタ貼り準備は完了♪





お腹にも♪





ついでにお約束のケイムラアワビコートも♪





これで準備は万端です^^


ここまで来たら怖いものなどありませんよ(汗)





あとは!?






     家に帰って正座するだけ



     

                   ですから(滝涙)(@_@;)



追記



今回UPする予定はございませんでしたが・・・・



  どこかの誰かさんが微妙なUPしたので




            みずから自首しました(ーー゛)




     これで正座の時間は少なくなるでしょうか・・・・(-。-)y-゜゜゜




  顔に似合わず意外と小心者のreonでしたー。-。。  


Posted by reon at 12:36Comments(14)タックル

2009年09月15日

新型ラインのあてにならないインプレ

9月15日(火) 天気 雨 

昨日お高い買い物して激貧になってしまったreonですー。-。。


当分、新タックルや小物購入などは出来ません(滝涙)

ん~ん 釣りに行けるかどうかもわからないかも・・・(--〆)


ところで話はかわって先日のボートエギングでの話のひとコマです


たまには真面目にインプレなど・・・怒素人の感じたことですので!


今年初の秋エギングだし



  

    新しいラインでもまいておくかぁ!




と、思いいつもなら


これか


ダイワ(Daiwa) UVF Eセンサー+Si 150
ダイワ(Daiwa) UVF Eセンサー+Si 150

ええラインです♪


もしくはこれを


YGKよつあみ GALIS WX8 Geso-X  120M
YGKよつあみ GALIS WX8 Geso-X  120M

こちらもええラインです♪


どちらも0.5~0.8号の間で色々装着してます^^


しか~し!!


ええラインですが!?



    値段もどえりゃ~~ええ値段します(滝汗)


春のデカアオリ狙いでは上記以外のラインは信用できないんで使いません

他のラインもいいものたくさんあると思いますが、怒下手な腕しか持ち合わせてない私はバラシたくないので高級ラインでカバーしてもらってます(爆)


そしてそして・・・・


まぁ 秋イカだしたまには違うライン試してみるかぁ~

と、ゆうことで前から気になってたこれ


シマノ(SHIMANO) パワープロライン150m巻 PL-515H
シマノ(SHIMANO) パワープロライン150m巻 PL-515H

えらい前評判がええと!?



シマノから出た安くて結束力が強くて引っ張り強度もばっちりのライン


   パワープロライン  0.8号  150m


今回はこいつをチョイス!





  150mで2300円前後


   お財布に優しいです♪





さっそくスプールにまいてみるとこんな感じです





  
   げっ!?   モスグリーンだよっ!!



なにやら嫌な予感がしないでもないですが・・・・滝汗ー。-。。

※ちなみに4色ぐらいあるそうです
 
 私はこれしか無いものだと思って購入しましたが(汗)




微妙に見難いような気もしますが捲いてしまったものはしょうがない

使ってみますかぁ!!


と、いざ実践でのインプレ♪



まずはラインのコシ!




   バリ硬いです・・・・



   以前バークレーのファイヤーライン使った時と同じ印象です



   すでに嫌な予感が漂い始めてますが・・・何か(-。-)y-゜゜゜



そして引っ張り強度&結束力!




  
    下手なりに何百回と組んでるノーネームノットですが




    めちゃ引っ張っても抜けません(リーダー1,5号)



    十分過ぎるほどの強度ありそうです



でもあんまり硬いと投げ切れする時もあるんだよなぁ・・・心配(;O;)

※あくまでも個人的感想ですから


そして一番のポイントです!

            
    キャスト性能!!


これが悪けりゃ役に立ちませんからねぇ・・・どうだろか・・・




 

     おりゃぁあああ~~~~!!




と、いつものようにキャスト!







 

    


     ・・・・・・・・・・バックラ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!







ん~ん  「PEにシュ」 吹きつけてきたのにまだなじんでないか



ならば緩々キャストで数回投げて海水になじませてからおりゃぁああ~~!!!













      ・・・・・・・・・・・・・・バックラ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!










ん~ん   何やら予感が的中しそうな気が・・・汗(-_-メ)






もしやライン捲き過ぎか?









  

    チョキ   チョキ    チョキ!





もったいないけど15mほどカット!



再度おりゃぁぁああああ~~~!!!!













      ・・・・・・・・・・・・・・バックラ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!







結果





     現在スプールに残ってるラインにコブが4個発生してます(-"-)



     3投に1投はバックラしました



       ※あくまでも怒下手な個人的感想ですから




      コシが強すぎてバックラしやすいラインでした(;一_一)



      カラーも濃い緑色使用のため、非常に見難いです(-_-メ)



      はっきり数えてないですがバックラ&コブ回数は



  
           4時間で30~40回ほど(-_-)/~~~ピシー!ピシー!




お上手に使える腕をお持ちの方はどうぞ一度ご使用してくだいませ

そして私の無能ブリなどをコメ頂けたらと思います(涙)

ちなみにもう二度と使うことは無いでしょう・・・終わりー。-。。



  ヤハリ!  



  ラインは自分が信頼できるラインを使いましょう



  無駄にゴミ捨てなくてもいいしね(-。-)y-゜゜゜  


Posted by reon at 09:40Comments(22)タックル

2009年09月11日

魔界で魔法使っちゃった!

9月11日(金) 天気 晴れ  気温22度(朝) 


最近オフシォアが気になるreonですー。-。。

あっ だからと言ってシォアを諦めるわけではないですよ

色んな釣りがあることを知り始めてきたので、すべてにおいて興味津々です(爆)


と、ゆうわけで昨日魔界へとэээ

無知なんで色々情報を聞きに行こうかな? 

ってなぐらいで行ったつもりが・・・・


やっちまった(-_-メ)

性懲りもなくまたまたまたまたまた~~~∞∞∞~

魔法のカードを炸裂させちゃいました(--〆)汗


年間数回しか使わない可能性が大の為、安いものないだろうかと質問すると



〇〇だったら〇〇買っとかないとねぇ



バイオマ〇ターとこれを比べると耐久性が天と地ぐらいあるとかないとかetc.


と、このような会話で気持ちはすでに購入決定の方向で(爆)


気がつけば・・・・・



魔界にて魔法のカードを炸裂させてました(滝汗)ー。-。。


破産決定かも(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


嫁よ!  すまぬ・・・・来月は水で過ごしてくれたまえ


と、思いながらも

まぁ腐るものでもないしこれなら色々使えそうだって

自分にいいわけしながら決済♪

これです  ↓

ダイワ(Daiwa) シーゲートライト 3500PE
ダイワ(Daiwa) シーゲートライト 3500PE

これでええんじゃろか(汗)



ナチュよりもかなりお安くなってましたわ

なぜ?  かは知りませんが・・・・ラッキー♪



それとこれ


メジャークラフト クロステージ CRS-S64LJ
メジャークラフト クロステージ CRS-S64LJ

一番安いロッド?



こちらは在庫が無かったのでポチりましたが(汗)

どちらもポイントが溜まってましたのでさらにお安く買えましたが(爆)


もうここまできたらどうでもええわい!

ってな感じでルアーもカゴにポンポン入れちゃった(;O;)

さぁ 道具はそろった!

あとは腕と実釣のみですなぁ(-。-)y-゜゜゜

腕の方は無知の無恥なんでこれからの経験が教えてくれることでしょう

さぁ  入魂はいつになるか!?


それとも痛いネタになるか乞うご期待ですな(-。-)y-゜゜゜


  


Posted by reon at 12:34Comments(20)タックル

2009年04月25日

ケイムライトで増強です!

4月25日(土) 天気 雨  気温8度(朝)

土曜日ですが普通に仕事してるreonですー。-。。

週末になると天気が悪いのは日頃の行いのせいでしょうかねぇ・・・

さて、そろそろ春イカシーズンもカウントダウンとなってきましたねぇ

腕の方はおいといて、春イカ準備もポチポチとしております

先日UPしました、


   餌木猿 松SP  『ケイムライトエギ』 が、やっと届きました


ちょこっとタワーなど作ってみました




ええ感じです


ケイムライトアワビが、 『杉模様』  に貼ってあります





なかなか様になってますねぇ  格好いいかも



お腹側はこんな感じです




こんなのもあります





基本的には、エギカラーもアワビの組み合わせもお任せです

よく見て見たらエギもアワビも全部違うカラーではありませんか(驚)




確かに違う!   このカラーの違いの根拠が知りたいですな


初めて使いますが、実釣果は釣り太郎さんがすでに確認済です

間違いはありませんパー

間違いがあるとすれば、腕の差 だけかもしれません



  が、!    しか~し!!



 カタログにも歌ってあるように、この餌木猿は




      シャクって落とすだけ!



これだけで釣れるはず?   はずらしいです( ..)φメモメモ

あとは釣るだけですなぁ・・・・・(^。^)y-.。o○

GW連休が楽しみです  


Posted by reon at 13:56Comments(12)タックル

2009年03月31日

新開発エギが発売!

3月31日(火) 天気 晴れ 気温2度(朝)


今回は先日 『SQUID MANIA』 さんから予約限定発売された


     http://world-fishing.ocnk.net/product/4189


        ケイムライトアワビシート貼り餌木猿♪

注 ナチュブログで他社の話もどうかと思いましたが・・・すみません

  何と何と!(^^)! 今世紀最強の邪道SPケムライト仕様が完成致しました

あのエギの背中は、希少貝を含む全カラーより厳選したあわびシートをケムライト加工致しました。そして、お腹のあわびシートは夜光グローを・・・(+o+)なんとケムライト加工したものを使用!(^^)! 



なんせまだ確立したモノが無いので、なんとも言えませんが魚が反応する!  

と、聞いただけでおバカな自分は反応しましたが・・・・何か(-。-)y-゜゜゜

と、ゆうことで本日のUPは

噂の 『ケイムライト』 仕様のエギについてUPしたいと思います


えっ?


    ケイムライト?   なんじゃそりゃ~   って方の為に


能書きが垂れられてますー。-。。


  『塗ると間違いなく釣果がUPする塗料』


ケイムライトは、紫外線に反応し蛍光発光する特殊塗料です。人間には、通常白色にしか見えないのですが、
ブラックライト(UVライト)等で強い紫外線を当てると色を認識することが出来ます。
塗料自体は、濃度が高めてあるので、自然光で少し発色しているのがわかりますが、塗装した物は、
ほとんど判別できません。

では、人間の目では、ほとんど変化がわからないこの塗料が、何故魚に効果があるのでしょうか?
調べれば調べるほど、驚きの事実判明です。

実は、魚の色覚は、人間よりはるかに優れているのです。

比較的浅場に生息する淡水魚は、色彩感覚が豊かであるということがわかっています。

その為、ルアーへの反応も良く、ルアー釣りが成立していることからもわかります。微妙な色の違いが、釣果に関係してくるのは、周知の通りです。

しかし、実は人より優れた色覚能力を持っていることは、あまり知られていません。

淡水魚は、人には見えない紫外線域まで見えるそうです。ですから、水中でも自然光の紫外線に反応し、発光している色が充分見えるというわけです。

人には見えない紫外線域まで見えるそうです。ですから、水中でも自然光の紫外線に反応し、発光している色が充分見えるというわけです。

ケイムライトは、今まで人の目に見えなかった為、使われてこなかったので、魚はスレておらず、釣果が期待できるというわけです

また、紫外線の量、水の濁り、ウォブリングやローリングにより、紫外線を受ける面も刻々と変わるので、その変化も、魚にアピールすると思われます。

人間は、桿体細胞+赤・緑・青の3種類のオプシンを持っています。
一方、魚類や両生類・爬虫類・鳥類は、赤・緑・青、さらに紫色に反応するオプシンを持っています。

特に魚は水中に生息する為、雨による濁りや、藻の繁殖やプランクトンの増減等による状況の変化に対応する為、明暗を判別する能力と、色彩を見分ける能力の両方が発達したということです。

最近、オスとメスで色合いが同じであると思われていた種が、実は、紫外線スコープを通してみると異なる模様をしていたということが明らかになってきました。 
(㈱ヤリエ様HP 一部抜粋)

まぁ難しい話はおいといて、身近なところでいうと最近はケイムライト仕様のルアーも発売されておりますし、何よりこの『ケイムライト』 仕様のルアーは釣れるということです
私の知っている方もこれはよく釣れると言っておられましたので(笑)

こんな最強ウェポンのアワビシートを装備したエギ「餌木猿」が発売となれば、使ってみるしかないでしょう 
ホントかどうか知りませんが、わずか15セットのみの販売らしいので、
                        速効でポチポチしました(笑)

ブツは4月の中頃になるらしいですが、早く使ってみたいものです^^

アワビシートだけ売ってくれればいいのにねぇ(-"-)

ちなみにナチュラムさんではケイムライトの塗料が出てますね


  ヤリエ ケイムライト・マニキュアタイプ
ヤリエ ケイムライト・マニキュアタイプ

ホンマに効くんかい!


ホントかよ~~って思ってらっしゃるそこの方!


    真実は・・・・・・・・・・・







    私にも解りません(-。-)y-゜゜゜   お試しくださいませー。-。。



    第一魚には実績あるのはわかってますが


          イカも反応してくれるかは・・・・微妙ー。-。。


釣れると聞いたらともかく使ってみる!


     
   これも釣り人のサガでしょうかねぇ~(ーー゛)汗  


Posted by reon at 07:55Comments(14)タックル

2009年03月14日

一軍登録しました♪

3月14日(土) 天気 大荒れの雨ー。-。。

せっかくの週末が大荒れで釣りいけません(涙)

と、ゆうことで来週にのエギング遠征の最終準備などをポチポチと^^





 フラッシュマックス (アイが先端についてるやつ)
 ダートマックス   (アイが上についてるやつ)


アワビシートなど背中とお腹に貼って準備万端ですわ(^。^)y-゜゜゜

フラ&ダートマックスは初めて購入しました

理由は・・・・・


   
    三重&和歌山ではこいつでしか反応しない時がある



と、地元のプロの方が教えてくれました


   
   このネタは本当でしょうかねぇ・・・・謎?


あんまり好みではありませんが、ともかく確かめる為には使ってみるしか無いので来週末こいつを一軍選手に抜擢しデカイカ捕獲に向け万全の用意をしております

色はなんでも良いそうです・・・でもなんでこのエギしかヒットしないんでしょうかね

どなたか、ハッキリした原因? 理由?  がわかる方がいらしたら


                    ご教授頂ければ助かります(汗)


  
タグ :エギング


Posted by reon at 15:04Comments(12)タックル

2009年03月12日

アゴリグ?

3月12日(木) 天気 晴れ 気温ー0度(朝)


痛い人生送り続けてますが、一生懸命生きてるreonですー。-。。

まずは最近よく雑誌なんかでみかけるこれ ↓




 ダイワさんが出してる『アゴリグエギ』

シンカーやアイのところに錘を装着してシャクるんだって!


最初見たとき


  あっ  無い無い無い!!   これは絶対無い!


だってこんなの付けたらフォール姿勢崩れるじゃん!!

と、こう思っていました(-。-)y-゜゜゜

もちろんショアからのエギングをベースに考えてですよ

でもよく考えたら・・・・・ボートでは使えるんでは?


みなさん、ボートで通称「ドテラ流し」しながらエギングしたことありますか?

石川で有名なイカ先生のスパイラル釣法! がそれにあたります(たぶん)

自分も試しましたが、通常のエギでは潮の流れが速くてエギが沈降しないんですね

どうしても浮いてきてしまうんです

そしてなにより、着底が解らないのとアタリが解らないんです

次のシャクリで、あっ乗ってた^^  ではエギンガーとしては微妙(-"-)

そうこう考えてたら、「アゴリグ」もボートの流し釣りに関しては有りかなって^^

あとは、瀬戸内あたりの激流のところも有効かもしれません 

ここらは行ったことありませんが必要かもしれませんね

エギはフォールが大事です!  

潮の流れが無いところでアゴリグ使うと垂直に沈降します

丁度アゴにつける重さと潮の流れがマッチしてなしとイカが警戒して乗ってくれないのではないでしょうかねぇ
(いろんなイカいますが、確率の問題かと)

これも使い方次第ですな(-。-)y-゜゜゜

一度でいいからこんな船でエギングしてみたいと思うのは私だけでしょうかねぇ




   海の貴婦人♪  『海王丸』  気持ちよさそう~♪  
タグ :アゴリグ


Posted by reon at 08:07Comments(12)タックル

2009年03月10日

オートマチックエギ♪

3月10日(火) 天気 雨  気温6度(朝)


風邪ひいて発熱中のreonです

おまけに目もらい?にもなって瀕死で釣りどころではありませんー。-。。


最近新しいエギ出ましたね  これ  ↓





AURIE-Qエース

Size:3.5号 Weight:20g 沈下スピード:約3.1秒/m

究極の汎用性を備えた次世代のエギ。
岸釣り専用アオリーQエース。
イカをオートマチックに乗せる沈下姿勢と速度、アオリイカを狂わす彩色、シャクリの軽さとダート、優れた遠投性能。
アオリーQ譲りの沈下姿勢と速度、イカをオートマチックに乗せる専用開発したオリジナルボディーとKATANAシンカー、新採用のオーバルアイは軽いシャクリで鋭いダートを演出。
さらに最新のカラーリングと、フラッシングラウンドアイ&グローアイラインの効果によりアオリイカを狂わせます。
サイズも豊富でシーズンによって、またアオリイカのサイズによって使い分ければさらに釣果が上がる。

それも、アワビシールが付いてるらしい♪

オートマチックだってハート

イカの潜んでるとこに移動して、勝手にフッキングしてくれるのだろうか(笑)

いたせりつくせりのエギが発売になりました^^

なんか釣れるような気がするのは自分だけでしょうか・・・・(-。-)y-゜゜゜

カラーは自分好みなので、いつもの大人買いしたいのですが


   
   ブラックマネーが無い(;一_一)


遠征費用捻出の為、お昼の外食も弁当にしてもらってコンビニもなるべく行かないようにして、あと肝心なのは



  『釣り具屋に行かない!!』


 これが一番大事!!   かなり違います(笑)


別名!  魔のブラックホールとも言われていますから^^

早く風邪治して集中力回復させて


    3・連・単・♪




  ガっツリ 稼ぎますぞ~♪  


あっ  私はパチンコしませんので!  ←  拘束されるのヤダ(;O;)

一発逆転狙いですいから~♪  ← これでいつもドボンなのですがー。-。。  


Posted by reon at 11:04Comments(12)タックル

2009年03月07日

最強がキタ~♪

3月7日(土) 天気 雨 気温4度(朝)


自分では人見知りの口ベタの恥ずかしがり屋のナイーブだと思ってるreonです

見かけとは違いかなり繊細なんですが・・・ー。-。。

この方たちも、顔に似合わず繊細な方その壱や、
顔に似合わず繊細な方その弐かなり繊細なハートの持ち主とお見受けしてますが(笑)

えぇ~本日はお題の「最強」をご紹介させて頂きます!

いつかはいつかは~~と、このように思っておりました

自分が使っても宝の持ち腐れにならないかと思っておりました(汗)

ダイワにしようかシマノにしようかずっと悩み続けどうしようかと思っていたら

身近にあるではないですか!


   キラ~ン(p_-)/U~~

師匠から借金のカタ安く譲り受けました

飛騨のにゃん者殿とUPかぶりましたが

その名もダイワが誇る最高峰リール!


                  『イグジスト』♪ 改♪



 ブリ―デンWハンドル&SOMの限定スプール(たぶん今手に入りません)

現在エギング用はルビアスしか持ってないのでもう一台欲しかったんです

ボートでの深場用にPE0,8~1号

ショアからのデカ烏賊用にPE0,6~0,8号

この使い分けが出来れば釣れるかも^^
(道具は全く関係ないです! 自己満足ですから)

早くドラグをチリチリ言わせてみたいものですなぁ(-。-)y-゜゜゜  
タグ :イグジスト


Posted by reon at 08:08Comments(10)タックル

2009年03月04日

リトルオーシャン♪

3月4日(水) 天気 雨  気温3度(朝)


全財産を釣りに使ってると言っても過言では無いreonですー。-。。

でも御心配は御無用です!

もうすぐ首切りになって破産しますから(笑)

さて、窓際族←古い(笑)になってるのに気付かないふりして釣りに熱狂してますが、お金はあるうちに使い切ろう♪ とゆう主義なんで、またまた届きました

ずっとどうしようか悩んで(約一年間)やっと決心した入水セットです^^







 リトルオーシャン製♪


これで週末のオカズを確保して参ります!

シ―バスを何匹捕獲すれば元が取れるんでしょうかね^^

これで今まで届かなくて悔しい想いをしていたオカズ君達をGETできるかもしれません
(自分に釣れればの話ですが)

一応鈴KIXさんお勧めルアーも用意しました♪

釣り方は全くわかりませんがともかくやってみます

かえるさん!   御指導お願いしますね^^
(転倒の危険ありますので、プロ級の方に御同行してもらいます)

さて今から羽咋~福井まで、アポ無し訪問営業に行って参りますэээ

だれかお会いしてくれる方いらっしゃいますか~?

釣りの話でもしますかね?

ではまた( ^^) _U~~
  


Posted by reon at 07:57Comments(12)タックル

2009年02月14日

シャクリ惚れ♪

2月14日(土) 天気 雨  昨日からの暴風が止みませんー。-。。


先日の遠征から帰って、まず最初にしたこと


  

      『ネットでポチポチ大会♪』



 えっ  何を?




      また  バカ買いしたのかって?



     
                 はい・・・・(;一_一)



 否定しましせん・・・・・・バカですから(-。-)y-゜゜゜



これです  ↓


   

    

  オリムピック スーパーカラマレッティ 882

 いわずと知れた、高級ロッド そして軽量ロッドです

先日の遠征で、痛い人達から拝借してシャクらせて頂きました

シャクった瞬間!


    これだ!!  ドギュ~~ン!!!


 と、 撃ち抜かれました(-。-)y-゜゜゜


もうあなたなしでは生きていけない(@_@;)

片時も離れたくない・・・・・


そう思わせてくれるロッドでした^^

今までは高いだけでそんなに良いものではないだろうって・・・・

違いました

うまく説明できませんが、しいて言うなら


  無駄な贅肉をそぎ落とし、ストイックに限界まで軽量化して


             機敏さとシャープさと攻撃力を兼ね備えたロッド♪


わるく言えば・・・・


 
     やせ過ぎ一歩手前で、使い方間違えたら折れる


                                神経質なロッド



 と、言ったところでしょうかねぇ


 えっ?   お前にそんな繊細なロッドアクションできるのかって??


  はい・・・・気をつけますわ(-。-)y-゜゜゜


それとこれ ↓



  


  バイオレンスジャーク Sモーション (限定レッド)


  モンスターをイワス為だけに作られたロッド(笑)

  デカイカ以外に使い道は無いかも(-。-)y-゜゜゜


まぁバイオレンスジャークの出どころは、あるところからだったんで少し安く買えましたが、高いです

大人の解決方法は好きですが


       そんなに持ってないぞ(;一_一)

しょうがないのでほぼコレクター化していたロッドを嫁に出すことにして捻出(汗)

さぁこれで役者はそろった^^

あとはデカイカの居るところへ行って釣るだけ^^

来月のデカイカ遠征に向けて、現在師匠達(障泥大学)と模索中

一番の問題はナイスなロッドを使い分けるでしょうなぁ・・・

誰か腕も交換しませんかねぇ(笑)

    


Posted by reon at 08:26Comments(8)タックル

2009年02月06日

妄想ばかりの前日・・・

2月6日(金) 天気 雨  気温4度(朝) 


週末がとうとうやってまいりました^^

今週末はいつもの週末とは違うんです

えっ?  もうおわかり?


 そうです!    行きます!!  


大阪フィッシングショー♪ 
    &
初の南紀&中紀地方に遠征エギング(@^^)/~~~♪

もう今からルンルンですわ^^黄色い星

と、言ってもあるイカバカ方々にほとんど 『拉致』されるんですけど~-。-。。

詳しくスケジュールも聞いておらず、ともかく!


  2日間(2泊3日)  本日夜拉致出発です車эээ

夜は地元の居酒屋で宴会三昧ビール

そして暖かいベットでぐっすりと休み旅の疲れを癒すことにして・・・ドキッ



   えっ?    違う?


      居酒屋なんて無い?



  温かいベッド?   そんなもん磯にあるわけね~だろ怒


 えっ?   磯?   人里離れた堤防?  


そこに2昼夜シャクリ続ける?ビックリ


  ド・コ・カ・オ・カ・シ・イ・ノ・デ・ハ・・・・・(--〆)?



覚悟しておきます(-。-)y-゜゜゜汗汗汗


ともかく準備じゃ汗  

ええっとまずはデカイカかかってもいいようにライン捲き直そうっと^^

A店行って色々物色してましたが、今一つ決めれない

店長にお勧めライン聞くと、これがいいんじゃないかって ↓


 

  ダイワ エメラルダスセンサー  0,8号


初めて使いますが、コシがあり丈夫そうな感じ

ほんとは、0,6号にしようかなって悩んだんですがね

ダイワのラインって他のメーカーより少し太いそうです

いつも0,8号使ってるし、デカイカ釣りに行くんだからこれでもいいか^^

早速ルビアスにまいてみることに!



 スプールパンパンなんですけど~(;一_一)


こんなに太いとは思わなかったよ(汗)

これじゃあ 1号の太さとかわらね~よ    ん~ん・・・・・やっちゃいましたか


まっ プラス思考で考えようか^^

どうせ5月に八丈島行くし、5キロサイズがかかったら0,8号じゃ不安だしね

まぁ5キロは無理でも4キロ?    いや  3キロでも・・・・・イカ

でもまだ2月だし水温16前後・・・・厳しいかもなぁ…・不安

期待95%   不安5%  と、いったところでしょうか

昨日から色々想像してます^^

楽しみですなぁ~♪

遠足前日の小学生並みです・・・・はい(;一_一)

※注  妄想は個人の勝手ですので(-。-)y-゜゜゜  

ともあれ今晩より拉致られて参りますэээ

あっ  真面目にエギングしてきますんで笑ネタは無いと思いますよ^^


              たぶん・・・・きっと・・・・いや  あるかも(;O;)  


Posted by reon at 07:53Comments(12)タックル

2009年02月05日

バランスは大事ですよね

2月5日(水) 天気 晴れ 気温3度(朝)

人が当たり前のように釣ってる釣果でも、

            スキップ出来るほど嬉しく思えるreonです

先日からの釣りで思ったことです

フロロリーダーとPEラインの結束とバランスなどについて
※注 素人の今思うことですので、くだらないと思います
    ベテランアングラーさんはパスしといて下さい^^

今まではエギング用に

  PE    

 0,8号  サンライン ソルトウォータースペシャルエギHG 180m
 
 リーダー 

   ダイワ  プラズマライン(フロロカーボン)  16ポンド 
   または
   サンライン ベーシックFC 3号(激安フロロカーボン)

これを使用してました
プラズマラインはキジハタ用にも兼用してました


最近始めたメバルにはこれ


  PE    0,6号  バークレー ファイヤーライン   150m捲き
  リーダー サンライン ベーシックFC(激安フロロカーボン) 1,5号

激安フロロです これ ↓




ノットはノーネームノットオンリーです
下手ですが何百回と組んで今ではスッポ抜けは無くなりました
ところがです!
最近やり始めたメバル用の組み合わせ(リーダー&PE)では切れるんです

根がかりなどで切れるのではなくノットで切れることがよくあるんです
それと、藻や海藻などにフックが引っ掛かった場合など、今までは何回か強引に引っ張ると外れるんです

※注 キジ用に組んだシステムだと針が伸びてかえってきます

それが同じラインシステム組んでるのに、一瞬で切れるんです

これはおかしい?   なぜ?  

もちろん一番先に自分のノット完成度が悪いのかと疑いました

そこで、PE1号に3号のフロロ(サンライン ベーシックFC)結んで試してみたところ、両手でどんなに引っ張っても切れないんです

さらにPE0,6号(バークレーファイヤーライン)にダイワプラズマライン(フロロ)2号を組んで同じことを試しました

やはり切れない   

それなのに・・・・・・どうして1,5号の(サンライン)フロロカーボンは切れるのか

何回やっても・・・・・プチ  プチ  プチ  って・・・・(--〆)

安くてもある程度太いと強度はあるのか?

と、ゆうことは2号以下ぐらいの激安フロロは実用に向いてないのか?

はたまた、自分のノットが悪いのか?  ← これかもー。-。。

この疑問を持って早速A店へとэээ

店長さんに、 〇%▼#!&*×・・・・と説明すると

なるほど(p_-)    納得の答えが!

一言で言えば激安のフロロはそれだけの価値と言うことでした

確かに安いにこしたことはありあせんが、リーダー切れを起こせば海にゴミ捨ててるようなものだし、魚にもよくありませんよね

それに根がかりした時でも、高価ルアーの回収率もぐんと高まるとゆうものでしょう

今までもったいなからと、激安フロロ使ってましたが早速お勧めリーダーを購入してシステムを組んで見ました

リーダーはこれです



  クレハ シーガー Grand max  1,5号


ついでにエギ用にとこれも



 クレハ シーガー Real FX  3号

早速、PE0,6号に組んでみると・・・・・・


      両手で強く引っ張っても切れない(^u^)

さすがです  クレハさんお見事♪

と、ゆうよりも高価リーダーは一味違います  高価だけに効果がある?
                             (おっさんですね)
 
今まで高い高いと思って使わなかったリーダーやPEですが、考え方変えてみれば大事なエギやルアーなど少しでもロストしたくありませんから、逆に安上がりになるのかも?
それに環境にも優しいかもしれませんね
(自分の場合です)

下手は下手なりに、考えなければいけませんー。-。。

ノットについてもノーネームノットしか知らないのでずっと組んでますが、こちらについてもFGノットを試してみたいと思います
FGノットだと結びコブが無いんですよね?

全て人がやっているから良いとは言えませんが、少なくとも自分なりのメリットを探し出し自分のものにしていきたいと思います

趣味で勝手気ままにしてますが、少しでも他のアングラー様と海や魚に迷惑かけたくないものですからね

※注 それなら止めてしまえ!  と怒鳴らないで下さいね

まだまだ知らないことだらけです

細いラインに太すぎるリーダーもダメですよね

メーカーによっても強度や太さが違いますよね

どんなに高価なラインでもバランス悪ければ性能発揮出来ません

色んな組み合わせがありますんで、これからの課題です(汗)

ベストバランスってどこ? どれ?  なんでしょうかねぇ・・・・・

まぁその前に自分の無知と腕の無さが一番の問題ですが・・・(-。-)y-゜゜゜

※ あくまでも現在の自分に当てはめて考えてあります 
   激安でも切れないノットもあると思いますので!
   すべては知識と腕と経験の無さですから(涙)

  


Posted by reon at 09:50Comments(16)タックル

2009年02月01日

趣味の釣りですから^^

2月1日(日) 天気 雨  気温5度(朝)


みなさまお久し振りです^^

まるまる一週間出張で寝るのは毎日朝4時頃ー。-。。

死亡寸前で前線より帰ってましりましたэээ

やっと、嫁や子供たちの顔が見れる 釣りができる

と、思っていたら・・・・帰ってきたとたん爆風&爆波(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

嫁いわく・・・・あなたが居ない時は天気良かったよ

  
   やっぱりなんか憑いてるのか(爆)(@_@;)


と、ゆわけで釣りネタなんてあるわけもなくどうしようって思ってたら、A店からTELが!

きましたよ~♪     はっ?  何がって?

これです!




   ゼニス ロッドケース


また何か買ったのかって?


そうです・・・・・ありあまる財産にものを言わせ 臨時収入があったんで(笑)

故 reon SPECIAL



今年1月3日から現在も海底でメバリング中(涙)
あれから約1ヶ月・・・・・心の傷も癒えようとしていました
待ちに待った、待望のreon SPECIALⅡです!








  reon SPECIAL Ⅱ イエローバージョン♪

今度は全体を黄色(ソリッド)でイメージし、竿先は夜でも見やすいようにホワイトパールでコーティング

そして、スレッド(ガイド固定テープ)はやはり見やすいホワイトでまいてあります

全体的に暗い夜でもはっきりと視認できますんで、不注意で踏みつけることも無いでしょう・・・・たぶん(汗)

釣りなんて釣れればいい

道具では無いと、思っている方々もいらっしゃいますが、確かにそうです

道具ではありませんが、趣味ですから^^

釣れなくてもいいんですよ(出来れば釣りたいが)

自分の好みの道具使って見晴らしのいい日に釣りなんて

  
  それだけで最高じゃないですか(@^^)/~~~♪


早くこのニューロッドでいい釣りしたいですね^^

この悪天候はいつ回復するんだろうねぇ・・・・・(--〆)


 えっ?  お前が主張行ったら回復するだってぇ~???


   そりゃ~無いよ~(;一_一)  


Posted by reon at 08:03Comments(20)タックル

2009年01月06日

道具はあっても・・・・・

1月6日(火) 天気 雨のち曇り  気温1度(朝)


ただ今列車の車窓からUP中のreonです

これから埼玉→池袋と珍しく電車での出張ですэээ
もちろんタックルは隠し持ってません(笑)

先週の日曜日に無茶買い(大人買い)したロッドのテストをしました
ロッドはもちろんこれ



 シマノ ゲーム806

通常はシ―バスなどに使用するロッドでしょうか
このロッドをおバカなreonは八丈島エギング用にと思ってます^^
バカです・・・・・・はいー。-。。

昨年ダイワの93H-ドライを使いましたがさすがに4,5号エギまでですね
フルキャストしようと思ったら4号止まりでしょうか
今年も4号エギをメインにシャクリ倒しますがセカンドタックル&青物用にと購入決定
このロッドにつけるエギはこれ




 上  6号エギ(八丈仕様)
 下  釣研 名匠エギ3,5号

全然大きさがちがますね!
この巨大なエギシャクろうとするとエギングロッドでは折れます
間違いなく  ポキってなります(-_-メ)

地元民は3~4号の磯竿でタダマキしてますが、それではエギングとは言わないような気がして、なんとかこのデカエギをうまくシャクれないものかと考え付いたのが『ゲーム806』でした

あっ  ちなみにこのデカエギ腹側が白なんですが夜光なんです
光るんですよ(驚)



わかりずらいけど、メチャ光ってます^^

と、ゆうことでホームにてさっそくシャクリ開始♪


シャク  シャク  シャク  シャク  シャク(汗)


約1時間程経過・・・・・・・疲れたかも(-_-メ)


結果


かなりイケます^^

キャスト時に少しコツがいりますが、糸ふけを多めに取って大きくシャクると通常のエギングのようにダートしてくれました

これで八丈島に君臨するモンスターアオリをGETしたも同然です!

注※ 渡航前はともかく意気込みだけはよくしておかないとね
    誰も釣れないと解ってて行きませんよね?


ただし問題が・・・・・・・一つ


ロッドは完璧です!   抜群の性能があります!

バットのパワーから竿先の粘りまで言うことありません!

が、しかし・・・・・・・これをシャクリ続けるのは相当の労力を使います(汗)

今のメタボ気味のreonでは30分が限界でしょう(涙)

あと、4か月です   

今から体力作りを始めなければ道具あってもお手手がなければ釣れません

どうしようか?

3日でゲロ吐きそうになって止めた『ビリー』でもやろうか?

それとも毎日6号エギつけて、一日1000回シャクリつづけようか?

ん~ん・・・・・・・・問題発生だぁ

これは大人の解決方法では解決できね~よなぁ・・・・・涙(-_-メ)
  


Posted by reon at 14:29Comments(15)タックル

2009年01月05日

またバカ買いしました^^

1月5日(月) 天気 曇  気温3度(朝)

先日ハートブレイクしたおバカなreonです^^

悲しい出来事があり、この傷ついたハートを癒してくれるのはヤハリ!


  
     大人買い♪   もしくは衝動買いとも♪


ロッドなくした翌日に速効でA店へと行き即決で購入!

もちろん! 



   カードで(-。-)y-゜゜゜  来月のreon君ごめんー。-。。


まずは、reon specialⅡをカスタムオーダーしました 
(懲りずにバカです・・・はい)

約2か月待ちとなりますー。-。。
と、ゆうことはこれからのメバルシーズンに愛機が無い?
それは困りますねぇ
店長さんに相談してたら本日まで特価ですよと言われ思わず反射バイト(汗)
ええっと・・・リールも無くしたんだよなぁ
どうせならメバ用として買おうか?
これも相談したら、あれがいいんじゃないかってお勧めリールをまた反射買い
ここで止めときゃいいものを、反射買いの反射でさらにロッドをもう一本購入
注※ この時点で完全に思考能力ゼロ状態(完全態のバカです)

これです  お前怒下手のくせにこんなに買ってバカだろー!

     と、お叱りくださいー。-。。  宝の持ち腐れです・・・・はい。。。





メジャークラフト AIROCK AR-S 792M

実はあんまり好みでは(色が)なかったんですが、すぐ欲しかったんで心が負けました
2代目reon special 来るまでの間使い倒します
(釣れるかはわかりませんが)

そして今年の八丈用にとデカエギシャクリ&デカ青物用にと

シマノ  GEME AR-C  806  




グリップが微妙に迷彩柄になってて自分好みかも♪


そしてこれ




SOARE30 2500HGS(ハイギア)

尺オーバーのメバルがかかっても一気に捲きあげれるポテンシャルあります
注※ もちろん自分に尺釣り上げるポテンシャルあるとは
    これっぽっちも思ってませんー。-。。

その他もろもろで、おあいそは・・・・・・・80エギ
年明け恒例のくじを10回近く引かせてもらいましたが、結果




最高等が・・・・・3等で 1000円分の商品券♪


う~ん・・・・・運がよくないかもなぁ(-。-)y-゜゜゜

これで少しは心の傷が癒えたような気がするかも?

でも、釣りバカが癒されるのはこれをうまく使いこなし

       尺メバル釣りあげた時しかないでしょう!

果たして、真の癒しはくるのでしょうか???


えっ?  怒下手に来るわけね~だろって?

そーなんですが、とりあえず道具が無いとねぇ・・・釣れないからねぇ

師匠のK氏が運たくさん持ってそうだから、分けてもわおうっと^^ 
  


Posted by reon at 16:54Comments(4)タックル