2008年10月13日
至福の揺れ
10月13日(月) 天気 晴れ
昨日、第2回reon船長エギングツアーに行って参りました
今回も操船怒素人船長の元におバカなエギンガーが集まりました
『チーム障泥大学おバカメンバーです』
1 reon
2 師匠(義兄)
3 友人A
4 友人M(これがいると何かが起こるかも?)
朝6時出船です!
しか~し! ボートのエンジンがかかりません(汗)
なんせ初めて乗るレンタル和船でしかもエンジンは2ストです
始動の儀式をよく知らないreonはお約束通りカブらせてしまいかかりません(激汗)
色々TEL(朝早くすみません)してなんとか掛け方を伝授してもらい30分遅れで出撃開始!
マズメも終わろうとしてる頃マル秘ポイント到着
さぁ みなさんバシバシ釣っちゃってください!どうぞ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・静
あれ? イカ居ないの?
今回は錨もあるし流されないから釣り易いはずなんだけどなぁ・・・
えっ? イカの居る気配がないって?
ハイ 了解です! 気配がなければ即!移動ですねэээ
ボートエギングの最大のメリットですな♪
イカが居なければ居る所に行けばいいんですから
さぁ次のポイント到着ですよ~逝っちゃってください♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ドン
おおおおぉぉぉ~なんと! 初ヒットは友人Mです(超驚)
彼はノットも組めません 知りません シャクリもいい加減です
なのに・・・・・・精鋭を差し置いてつるとはKYです
連打しようものなら間違いなく突き落としの刑ですな(マジ)
こうなりゃカラーのテストなんてやっとれんわ(汗)
サクっとGETせねばMに何を言われるかわかったもんじゃない
全員ガチンコ勝負発動です
(こうゆう友人との勝負は面白いからOK)
セカンドヒットは友人Aです
なかなかいいサイズをGETしてるではありませんか(胴18ぐらい)
おおお~このポイントは釣れる予感がしますねぇ~
次には師匠がさらに良いサイズをナイスGETです(羨)
そしてreonは・・・・・・・・・・・・・・
ドン! キター(@^^)/~~~♪♪
これです ↓

ヤマシタ Nカラーのイソベラ改3,5号
いいサイズです(胴18)
みなさんポチポチ連れてます
しかし爆釣とまではいきませんな
やはり今年は渋い年なんでしょうかねぇ・・・・・
その後もポイント移動しながらアタリがある場所へとボートランガンです
移動後に1杯とか2杯ぐらいずつしか釣れません
実験もしながらシャクってたんですが釣れません
釣れないとブラック&シルバーカラーの実験ができません(涙)
そのうちアルミホイルエギが根に擦れてボロボロに(-。-)y-゜゜゜
(耐久性に問題アリ)今後の課題が増えた
ブラックは相変わらず釣れません
おかしい?
こんな太陽光線が降り注いでいる海中では、ブラックのシルエットが際立つはずなのだが・・・・・
やはり、イカはエギ反射する光に反応するのか?
と、なると色盲だと言われているイカは柄と反射率による違いで食いがかわってくることになるのか?
どっちにしても入れ食いの時じゃないと判断できないんで実験は中止です
あとは、釣ろう♪
それも楽しんでエギングしよっと(@^^)/~~~
おっ? 潮溜まり発見! ピンポイントでキャスト!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・グイン♪
キター(@^^)/~~~♪♪♪


日中のさなかにボートでエギングとはなかなか至福の一時ですね♪
『至福の揺れ』とでも申しましょうかねぇ
爆釣とまではいかないまでもこれはこれで楽しい♪
幸せを実感できますね
途中Mのロッド折れるやらリバースで撒き餌するやらで騒動はありましたがPM2時納竿としました
前回よりも慣れているせいか釣果もそこそこありましたね
例年だと3桁もいくらしいボートエギングですが今年はシォァからも含めて釣れませんね
カラーについての検証は次回持ち越しとゆうことにして楽しかったから結果オーライとします♪
エギング時間 AM6時半~PM2時
レンタル料金 13,000円(4人でカット割り)
そして釣果は・・・・・・
友人A

胴10~20 約10杯ほど
師匠(義兄)

胴10~19 約10杯ほど
reon
胴10~19 6杯ほど
友人M
胴10~16 6杯ほど
小さいのは即 沖漬になってしまったんで正確な数がよくわかりません
よぉ~し 今晩はイカ刺しでガっツリ飲んで明日は一夜干しでと沖漬けでガっツリ飲んで明後日は何でガっツリ飲もうかな~♪
イカのバター焼きもいいですな♪
うぅ~ん たまらんわ(@^^)/~~~♪♪
エギング最高です

昨日、第2回reon船長エギングツアーに行って参りました

今回も操船怒素人船長の元におバカなエギンガーが集まりました
『チーム障泥大学おバカメンバーです』
1 reon
2 師匠(義兄)
3 友人A
4 友人M(これがいると何かが起こるかも?)
朝6時出船です!
しか~し! ボートのエンジンがかかりません(汗)
なんせ初めて乗るレンタル和船でしかもエンジンは2ストです
始動の儀式をよく知らないreonはお約束通りカブらせてしまいかかりません(激汗)
色々TEL(朝早くすみません)してなんとか掛け方を伝授してもらい30分遅れで出撃開始!
マズメも終わろうとしてる頃マル秘ポイント到着

さぁ みなさんバシバシ釣っちゃってください!どうぞ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・静
あれ? イカ居ないの?
今回は錨もあるし流されないから釣り易いはずなんだけどなぁ・・・
えっ? イカの居る気配がないって?
ハイ 了解です! 気配がなければ即!移動ですねэээ
ボートエギングの最大のメリットですな♪
イカが居なければ居る所に行けばいいんですから

さぁ次のポイント到着ですよ~逝っちゃってください♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ドン
おおおおぉぉぉ~なんと! 初ヒットは友人Mです(超驚)
彼はノットも組めません 知りません シャクリもいい加減です
なのに・・・・・・精鋭を差し置いてつるとはKYです
連打しようものなら間違いなく突き落としの刑ですな(マジ)
こうなりゃカラーのテストなんてやっとれんわ(汗)
サクっとGETせねばMに何を言われるかわかったもんじゃない
全員ガチンコ勝負発動です
(こうゆう友人との勝負は面白いからOK)
セカンドヒットは友人Aです
なかなかいいサイズをGETしてるではありませんか(胴18ぐらい)
おおお~このポイントは釣れる予感がしますねぇ~
次には師匠がさらに良いサイズをナイスGETです(羨)
そしてreonは・・・・・・・・・・・・・・
ドン! キター(@^^)/~~~♪♪
これです ↓

ヤマシタ Nカラーのイソベラ改3,5号
いいサイズです(胴18)
みなさんポチポチ連れてます
しかし爆釣とまではいきませんな
やはり今年は渋い年なんでしょうかねぇ・・・・・
その後もポイント移動しながらアタリがある場所へとボートランガンです
移動後に1杯とか2杯ぐらいずつしか釣れません
実験もしながらシャクってたんですが釣れません
釣れないとブラック&シルバーカラーの実験ができません(涙)
そのうちアルミホイルエギが根に擦れてボロボロに(-。-)y-゜゜゜
(耐久性に問題アリ)今後の課題が増えた
ブラックは相変わらず釣れません
おかしい?
こんな太陽光線が降り注いでいる海中では、ブラックのシルエットが際立つはずなのだが・・・・・
やはり、イカはエギ反射する光に反応するのか?
と、なると色盲だと言われているイカは柄と反射率による違いで食いがかわってくることになるのか?
どっちにしても入れ食いの時じゃないと判断できないんで実験は中止です
あとは、釣ろう♪
それも楽しんでエギングしよっと(@^^)/~~~
おっ? 潮溜まり発見! ピンポイントでキャスト!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・グイン♪
キター(@^^)/~~~♪♪♪


日中のさなかにボートでエギングとはなかなか至福の一時ですね♪
『至福の揺れ』とでも申しましょうかねぇ

爆釣とまではいかないまでもこれはこれで楽しい♪
幸せを実感できますね

途中Mのロッド折れるやらリバースで撒き餌するやらで騒動はありましたがPM2時納竿としました
前回よりも慣れているせいか釣果もそこそこありましたね
例年だと3桁もいくらしいボートエギングですが今年はシォァからも含めて釣れませんね
カラーについての検証は次回持ち越しとゆうことにして楽しかったから結果オーライとします♪
エギング時間 AM6時半~PM2時
レンタル料金 13,000円(4人でカット割り)
そして釣果は・・・・・・
友人A

胴10~20 約10杯ほど
師匠(義兄)

胴10~19 約10杯ほど
reon
胴10~19 6杯ほど
友人M
胴10~16 6杯ほど
小さいのは即 沖漬になってしまったんで正確な数がよくわかりません
よぉ~し 今晩はイカ刺しでガっツリ飲んで明日は一夜干しでと沖漬けでガっツリ飲んで明後日は何でガっツリ飲もうかな~♪
イカのバター焼きもいいですな♪
うぅ~ん たまらんわ(@^^)/~~~♪♪
エギング最高です

タグ :ボートエギング