エギングin八丈島!

reon

2008年05月06日 21:50

5月6日(火) 天気晴れ


逝って参りました++≡э

5月3日の土曜日 富山空港から飛び立ちました

目的地は 南国の島 『八丈島』

同行者は師匠(義兄)と師匠のご友人のS氏と私の3人でした
今回は多少お金がかかりますが時間を優先とゆうことで
富山→羽田  羽田→八丈島と飛行機の乗り継ぎで移動時間の短縮を図ったもののさすがGW! なかなか第①便が取れず
第③便の為、八丈到着が夕方の5時過ぎでした(それも15分遅れ)悲

まず今回二泊三日の旅費です (一人)

  航空運賃(特割&旅割&往復割使用)   54、800円
  宿泊代  (二泊三日で夕食抜き)       11、500円
  レンタカー代 (48時間)             2、000円
                 
       小計         68,300円也 (今の財布はもち空です)


初日富山はいい天気 では八丈島は?

なんか雨降ってますけど(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

空港到着後、外へ出てみると湿度90%ぐらいで蒸し暑い しかも雨が降ったり止んだりで風もかなりある・・・・・(冷汗タラリ)

ともかく時間が無い!
素早く予約してあったレンタカーに乗りこみ地元の釣り具店で情報収集をと!!
注※ 八丈島は東京都品川なんですね!(驚) これ ↓

写真右側のボロいケイワゴンです(中身はもっとボロボロ)

そして地元釣り具にてジャンボエギを購入

下から4,5号  6号  5,5号  5号

メチャでかっ!! こんなんシャクれるかいっ!!! 
そう思いつつも購入し現況を聞くと、


店主

先週ルアーマガジンの取材来ててアオリイカポツポツ釣って帰って行きよったわ!

あんたらこんなとこで買い物してないで早くシャクらんとダメじゃないか!


reon

えっ!! マジっすか?? ルアーマガジン?  ホンマに???

天気悪いしどうかな? って思ってたところで好情報Getで活性飛大
すぐさま神湊漁港の堤防に立ち真っ暗な初めてご対面する南国の海に

 キャストぉぉぉぉ~ぉぉ!!!!~
 
注※ ここで私の中では1投目から3キロUPのモンスターがかかると
     思いこんでました
     心臓バクバクで手先の感覚は研ぎ澄まし感度MAXに!


  1投 ・・・・・・・・・・・(静)   
   
   
    2投・・・・・・・・・・・・・・・・・(静静静)

   
       3投・・・4・・7・・・9・・14・15・・・・・・んっ?

  

 真っ暗で海がどんな状況かもわからないし雨まで降ってきてるし・・・・
  
 それに初めて使う5,5号のエギなんて重すぎでシャクっても
  
 多分ほとんど動いてないような気がする 


約2時間ファーストコンタクトを試みるが返信は 異常無し

reon

まぁ明日がメインだしいきなり雨に濡れて風邪ひいてもまずいし、ここはいったん帰って作戦練りましょうか?

と、即座に撤収

    と、この判断が最後に・・・・・・


2日目(5/4)

期待して翌朝5時起床

窓をあけて外を見ると

      爆風&雨が横に振ってる・・・・・終わった

7時頃まで部屋で様子を伺い雨が小降りになってきたので出撃!

今度は風裏になる八重根漁港へと


さすがに雨風がひどくエギングにならない(--〆)
いったん退却し朝ごはんでエネルギー充填することに!
昼から天気が回復するとの予報なので島めぐりしながらランガンしようと≡э





島の約半分をいろいろランガンしてみたものの未だノーバイト

この辺から何かおかしいと・・・・(疑問が湧いてくる)

釣り具店では昼間はダメだけど朝夕のマズメはバッチリだよ!
      
     結構釣れているような話をするが・・・・・?


地元の釣り人はアオリイカだって?

そんな高級なイカなんて釣れないよ!  

4~5年前まではよく釣れたけどいまは全然釣れないよ

なにか矛盾してるような気が・・・・??

私的にはイカがいるのなら昼間でも1杯ぐらい釣れてもよさそうなもの
自分だけなら腕の悪さで釣れないのかもと思うが、今回は師匠とそのご友人が
同釣している
ベテランがすべての技術を最大限に駆使しシャクってるのに釣れない

  なぜ???

何かおかしいと思いつつも昼からは少し晴れ間が出てきたので
また風裏にあたる

八重根漁港へとチャレンジへ!!

5時からがメインと思いつつも御二方はシャクり続けてる(執)
私はここまで来たのなら魚の顔もみたいしと心臓ベイト&ハード、ソフトルアーをキャスト!

何回かルアーチェンジしながら 
マーズ製のR32&静ヘッドをチョイス
いった底をとってからマキマキしていると!

 ココン!  コココン!!   ガガッ!!

 キタ~!!   (@_@;)♪!!!!!!

引きはそんなに大したことないので、でかい魚ではない これ ↓


  エソ? 歯がギザギザで痛そう(--〆)

食べれるかよくわからんしとりあえずさよなら~リリース

再度期待を込めてキャストぉぉぉ~!!

  釣れてくれるのは・・・・

 エソ!  エソ!!  エソ!!!  エソ!!!!

        八丈にはエソしかおらんのか~ぁぁぁぁ
!!!!!!

1本しかないR32がズタボロに・・・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
遠くでは40~50センチの縞鯵がゾロゾロ釣れているのになぁ(悔)
八丈島の地元人は籠釣りばかりでした
巨大縞鯵からメーターオーバーのヒラマサが堤防から釣れるみたいです
小学生でもパカパカ釣ってるのに自分はエソ
才能ないんかな・・・・落ち込み(大)

こんな感じで釣ってました これ ↓

師匠です

デジカメもってたくさん写したのですがなぜか取り込めませんでした
(メカ音痴ですね
とりあえずマイ携帯の画像しかありませんが




師匠のご友人とマイタックルです

と、モタモタしているうちに時間は5時になろうかとしている
ここからが本番!
天気もなんとか晴れ間が見える!
明日の朝1便で帰るのだから今しかない!!
最大級のプレッシャーを感じつつポイント移動

ほとんどが地元の人で籠釣りばかり
エギンガーは一人二人ぐらい  それも本土から観光できてるみたい
その間をちょっと割り込ませて頂いて

  3人で並んでキャストぉぉぉぉ~!!!

と、同時に師匠がなにか重そうにリールを巻いてる

んっ?   根がかり?  それとも演技なの??

注※ ずっとノーバイトなんでまさかいきなりヒットはないだろうと・・・

reon   それきてるの?

師匠   来てる来てる!!(汗汗汗)

reon  まぁ~た  嘘ばっかりついて~ ホントは??

師匠   ギャフっ!!  ギギギっギャフ用意してくれ!!!!(大汗)

reon マジ???(大焦)

 ギャフなんて打ったことないしどうしようと思っていたらご友人のS氏が
 サラっと1撃必殺で捕りました

これ ↓
 

  
1キロジャスト! のメタボな女子

やったぁ~(@^^)/~~~♪

キタ~!!  キタキタキタァ~♪♪♪

自分が釣ったわけでは無いけど超嬉しい♪

ホントは半分諦めかけていまいしたがさすがは『師匠』!
ここぞ! とゆう時はやはりやりますね!(脱帽)

ここで私の活性はナノレベルまで沸騰

すぐさま!  キャストぉぉぉ~!!!!

女子のそばには男子がいるはず!!!

そして・・・・・・・・ズィンっ!!    ズィンっ!!

初めて味会う感触が・・・・・・

もしや!   きっ! 巨大アオリがひったくるような感じで触診してる???

来るっ!!   来るぞぉぉ!! 





・・・・・・・・・・・・(静)       ・・・・・・・謎


  ・・・・・・・・・・・驚きの信号のみで結果は    異常無し

ありえん!!!      けどこれが現実(-_-メ)

ありえるのは自分の下手さ・・・・・

回遊アオリの一瞬をものに出来なかった

これが腕の差か(-。-)y-゜゜゜

その後、パンツ&金○マまでずぶ濡れになりながらも

  狂大キャストぉぉぉ~!!

結果・・・・・撃沈(最大級)

結局心が折れて納竿


その後、居酒屋で反省会&祝賀会(微妙)
  
reonです  島焼酎で焼け酒? 泥酔まっしぐら(^v^)

美味しかったのは焼酎だけではなくこれ ↓
 
八丈島名物 島寿司!
甘いタレに漬け込んだ 『ズケ寿司』 

ここで、さらに島の状況を店の人や本土からの釣り人に聞くと

   アオリイカは釣れないよだって・・・・(--〆)


まとめ

 ここ何年か前からアオリは釣れなくなってきました
 
 漁師いわく黒潮が八丈島を通らず大島や三宅島や伊豆あたりに移ってしまい全然釣れなくなったと・・・・

 デイエギングは捨てて、ナイトエギングにしぼり

 夜中シャクリまくれば夢の5キロUPも出るかも?
 
 注※ すでに飲んだ後なんで出撃できず(早く教えてくれ~)

 翌朝も3時40分に起きて出撃するもノーバイト(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
 
 現状は本やネットの情報とは全く違う!!

 今更後悔はしませんが情報確認不足でした(反省)

 ただ、ウミガメがゆったりした泳ぎを披露してくれましたので少し癒されました

 チームの名前変更しようかな??

 ウミガメ調査隊とか?  

 今回は1キロアオリが1杯と渋い結果に終わりましたが

    再度来年リベンジへと!!

        更なる闘志が湧いてきました

 モンスターアオリ釣るまで諦めんぞー!!!!


  最後にこのバカブログを最後まで閲覧された方々へ一言


   八丈島でエギングするなら夜ですよ!!

   夜は寝ないでシャクリ続けてください!!


あなたにおススメの記事
関連記事